「ページの自動転送設定が正しくありません」「このアドレスへのリクエストに対するサーバの自動転送設定がループしています。」
公開日:
:
トラブルシューティング
WPMUのインストールや設定に苦戦し、何度もconfigファイルを削除したりしていたら、いつの間にか
「ページの自動転送設定が正しくありません」「このアドレスへのリクエストに対するサーバの自動転送設定がループしています。」
という表示が出て、ログインできなくなった・・・・
結論からいうと、firefoxではたまにあることで、ブラウザの問題。
クッキーを削除したら直った。
原因は不明だが、FF人騒がせな・・・
関連記事
-
IE7のエラー:http://runonce.msn.com/runonce3.aspx
vista付属されているIE7なのだが、以前から起動すると、http://runonce.msn.c
-
wordpressのアーカイブページ、子カテゴリごとに記事一覧を表示させる
自分のサイトはカテゴリの階層をあまり深くしない(つまり、子カテゴリ・サブカテゴリなどを作成しない)
-
言語バーが消失!復元も不可!原因はパソコンウイルス
タイトルそのまんまです。 いきなり言語バーが表示されなくなり、日本語が打てなくな
-
jqueryのドロップダウンメニューがフラッシュの下に行ってしまう
主人の仕事の案件で、こういうカッコいいドロップダウンメニューを使ってというリクエストがありまして。
-
wordpressにログインできない
突然wordpressにログイン出来なくなりました。 ログインIDとパスワー
-
24時間監視体制のないサーバーをご利用の場合は、google ウェブマスターに登録を。
またしてもやられました。 2回目。 たまたま2,3つサイトをグーグルウェブ
-
wordpress muで、ファイルをインストールしたフォルダ以外にサイトを表示させたい場合
ということで、昨日試してみた。 参考にしたのはこちらの記事です。 http://blog.
-
使っていたマウスの動きが悪くなった!そんなときあなたは・・・・?
昨日の夜から、なんかマウスの動きが悪い。 いつもマウスパッドもせずにやってる
-
mt_plugindataのDBテーブル削除した顛末記
昨晩、間違ってMTのデータベースのプラグインのテーブルごと削除してしまったのだが、なぜかA-form
-
wordpress 3.0のエクスポートエラーはSimple Tagsが原因だった!
今日は、サイトの仕分けならぬ融合で、すっきり更新できるように作業していたが・・・ 疲れも出て
- PREV
- MTのバックアップ機能で復元してみた
- NEXT
- サーバーの管理画面のファイルマネジャーはマジ便利!