*

暑さとノートブックのモニターの関係

公開日: : トラブルシューティング

このトラブルについてはこちらでも書いたが、ここ数日、気温が低くなって、日中でもモニターが映るようになったことから考えて、やはり気温と関係があるのではないかと、仮説を立ててみた。

メーカーからは、

申し訳ございませんが、特に既知の問題はございませんので、

原因の特定は
いたしかねるのですが、確実に規則性があるということですと、
ご指摘のとおり
温度が影響している可能性がございます。

もし、直射日光が当たる場所でご使用されている場合は、液晶が映らないという現象が
発生する可能性がございますので、
そのような場所でご使用されている場合は、
日の当たらない場所での動作をご確認ください。
(※動作保証温度は35度までです。
35度以上の環境では動作保証外となります。)

 

ということらしい。

ちなみに、昨日までは、23度ぐらいで、曇り。日中は動作したが、夜、一時的に消えた。

よりによって、2日前から、外付けモニターが映らなくなり、ケーブルをさすと認証した音が本体から聞こえるのだが、映らない。

同じモニターで子供たちがTVを見ているのでモニターの故障ではないことは明らか。

接続部分か・・・

これは最悪の事態・・・

 

とあせっていたが、ふと思いつき、コントロールパネルをのぞくと・・・

単に外付けモニターの設定が1台のみになっていただけただった。

 

私は設定変えてないから、やるとすると4歳の長男かウイルスか。。

 

それにしても人騒がせな・・・ 

車とかも寒冷地用とかあるんだから、パソコンも熱帯用とか作ってくれ!

関連記事

windows vista ビスタで単語登録に失敗したときの対処法

ビスタは権限などの関係で、単語登録もできないこともあったが、最近、自分が困っていたのは単語登録に失敗

記事を読む

Warning: Invalid argument supplied for foreach().

このエラーは基本、レスポンスの部分が間違ってたりするときに出るのだが、こういう場合も出るのかーーと

記事を読む

mt_plugindataのDBテーブル削除した顛末記

昨晩、間違ってMTのデータベースのプラグインのテーブルごと削除してしまったのだが、なぜかA-form

記事を読む

mySQL4.0からmySQL5.1xへのエクスポート

いや、今回はひどい目にあいました。 というか、本当に危機一髪でした。 xreaを使用していたんで

記事を読む

wordpress muで、ファイルをインストールしたフォルダ以外にサイトを表示させたい場合

ということで、昨日試してみた。 参考にしたのはこちらの記事です。 http://blog.

記事を読む

iPhone iPod touchなどが、ituneには認識されるんだけど、パソコンのデバイスとして認識されないときの対処法

数日前から、iCloudがいっぱいですという警告が出るので、画像を整理しようと、USBでiPod

記事を読む

Can’t call method ”label” on unblessed reference movable typeのエラーを修復する方法

昨日、夜1時過ぎ、バングラサイトのとあるサイトの記事を別サイトに移管、そのサイトを削除。はっ、と思い

記事を読む

ノートパソコンのモニターが突然暗くなったり正常に戻ったり

バングラデシュに来て1月ぐらいたったころ・・・   突然、ノートパソコンのモ

記事を読む

送信フォームのsubmitボタンを大きくする方法

  submitボタンがディフォルトで小さかったんで、大きくしたいと思いました。

記事を読む

背筋も凍る怖い話

・・・というのは、夏にするものだが、海を越えて夏真っ盛りの異国から。 今日は、ほったらかしにして

記事を読む

PAGE TOP ↑