wordpress カスタム投稿タイプとタクソノミー
公開日:
:
wordpress
前回、wordpress カスタム投稿タイプと記事(post)のカテゴリーをひもづける方法 ということで書きましたが、続編があります。
あのあと、記事をアップしたのですが、サイドバーのカテゴリをクリックしても、記事一覧が表示されませんでした。
カスタム投稿タイプのカスタムタクソノミーと通常の投稿タイプのカテゴリ名を同期表示させることはできますが、実際にアーカイブとして認識されるのは、通常の投稿タイプだけのようです。
ということで、いろいろ試しましたが、
Taxonomy Name にcategoryとかwordpressのシステムで予約されてるようなタグはだめなようで、結局bunruiみたいなダサダサの名前をつけて Labelと Singular Labelは分類、その下層にいわゆるカテゴリ的な分類名をつけてやっと記事一覧が出てくるようになりました。
前回の記事は問題がありましたので、とりあえずなのですが、ご報告させて頂きます・・・。
関連記事
-
wordpressにログインできない
突然wordpressにログイン出来なくなりました。 ログインIDとパスワー
-
Fatal error: Call to undefined function wp_cache_add_non_persistent_groups() ・・・のエラー解決法
かなり以前から、某ドメイン管理下のwordpressサイトだけアップデートのたびに以下のエラーが出る
-
wordpress muで、ファイルをインストールしたフォルダ以外にサイトを表示させたい場合
ということで、昨日試してみた。 参考にしたのはこちらの記事です。 http://blog.
-
【wordpress】 wordpressインストール
今日は久しぶりにwpのインストール。 http://wordpress.xwd.jp/に行って、フ
-
10分で400以上の記事を個別にリダイレクト設定する方法@サイトURL移転のため
長らく放置していたサイト群を少しずつ整理しようとしております。 なかなか作業時間が取れない
-
サイトマップを作るプラグイン
movable typeはサイトマップがディフォルトであるけど、wordpressはない。
-
PHPによるWordPressカスタマイズブック
ブログのカスタマイズからプラグインの作成方法まで書かれた幅広い本です。 ネッ
-
【wordpress】 メニューに表示されるpage(ページ)一覧を調整する
自分のサイトのデザインは、ディフォルトでページ上部に作成されたページタイトルが自動的に表示されるよ
-
wordpressのマルチサイト内で同じテンプレでのURLによる条件分岐
wordpressはMUの時から使っているのでマルチサイトで運用しているんですが、最近困っているの
-
sIFRって一体何??
wordpressのBellaっていうテーマを使ったら、どうやっても、タイトルの日本語の部分が出て