マルチサイトのwordpressでSQLクエリを使用するときはidを忘れずに!
公開日:
:
wordpress
最近、大量の記事をインポートしてから、置き換えしたいことが多々あります。
今回も ( ) とか ~ とか 「」 とかAPIを使ったプログラムの検索結果表示に支障をきたすので置き換えしたいんだけど、こちらのページで書いた方法でやってもなぜか wp_postsのテーブルは見当たりませんとエラーが出る。。
なぜだろう?
って思ったら、マルチサイトの場合は、idが必要なんですね・・・orz
こんな感じで指定したら無事に置き換えできました。
UPDATE wp_13_posts SET post_title =replace(post_title, '「', ' ')
よかったーー
関連記事
-
Warning: Invalid argument supplied for foreach().
このエラーは基本、レスポンスの部分が間違ってたりするときに出るのだが、こういう場合も出るのかーーと
-
wordpress 3.0のエクスポートエラーはSimple Tagsが原因だった!
今日は、サイトの仕分けならぬ融合で、すっきり更新できるように作業していたが・・・ 疲れも出て
-
【wordpress】 投稿日付をカレンダー風にするプラグイン
MTだと、CSSを自分で変更しないといけないけど、WPはこういうのがプラグインですぐにできちゃうっ
-
サイトマップを作るプラグイン
movable typeはサイトマップがディフォルトであるけど、wordpressはない。
-
wordpress カスタム投稿タイプと記事(post)のカテゴリーをひもづける方法
wordpress 3.xからカスタム投稿タイプが導入されたということで、数年前から温めていたサイ
-
初挑戦! SQLコマンドの方法って??
去年の9月から、知人のサイトを無料ブログからwordpressに移す作業をしていたのだが、今日、ド
-
wordpress カテゴリごとのRSSフィードを作成する
公式サイトでもタグリファレンスがあったが http://codex.wordpress.org/
-
プラグイン WordPress Amazon Associate を使ってみたよ!
英語の練習に、こちらのブログで英語で日本の文化を紹介することにした。 http://e-jaba
-
【wordpress MU】結局手動でアップしてます
前回の記事に登場したtera termは2日がかりでDLできたんですが、ホストに接続できず、WPM
-
【wordpress】 メニューに表示されるpage(ページ)一覧を調整する
自分のサイトのデザインは、ディフォルトでページ上部に作成されたページタイトルが自動的に表示されるよ