【movable type】スタイルを適応したときの500エラー
公開日:
:
Movable Type
MTを4.2にアップグレードしたとたん、??なエラーが表示されるようになりました。
Error: [500] <h1>Script Error</h1>
<p>The script did not produce proper HTTP headers. Please see the error log to see the detail of the errors. Depending on the server configuration, you can also run thisscript under CGIWrap debugging. Usually, either rename or linkthe script temporarily to a file which ends with <tt>.cgid</tt>extension, or add a <tt>AddHandler cgi-script-debug .cgi</tt>line to your <tt>.htaccess</tt> file.</p>
というものです。
検索してみたのですが、解決策は見つからず。
4.22にアップグレードしたので、直るかと思いましたが、結局直らないので、3ヵ月後の今日、また検索してみました。
すると、こちらのブログに解決策が!
http://bizcaz.com/archives/2008/09/22-014009.php
確かにこれで直りました。
#のコメントアウトは、
print STDERR "styles=$styles\n";
最初と最後につけるだけで大丈夫です。
#print STDERR "styles=$styles\n";#
という感じ。
それにしても、web2.0の恩恵で、がんばれば必ず解決策が見つかる時代になりましたね。
ブログが生まれなかったら、こんなことは不可能だったと思います。
皆様に感謝!
関連記事
-
Javascriptを使ったテキスト折り畳みスクリプト
javascriptというと、jqueryが人気ですが、今回、サイトのCSS設定の関係かjquer
-
【movable type】ウィジェットセット
デザインメニューの中にあった、ウィジェットセットが気になったので使ってみた。どうやら、ブログパーツ的
-
【movable type】MTのバージョンアップ
今日、久しぶりにMTにログインしてたまりにたまっている3.xから4.23への移行を行っていた。ふと思
-
【movable type】MT5への移転後のwww重複問題の解決
本当に驚くほど簡単に移転できたので、すごい嬉しかったけど、ひとつ困ったことが起きていた。 URL
-
【movable type】テンプレートとスタイルの関係
昨日も書いたように、Dr.ブログさんのテンプレを適応させるとき、デザインメニューの中のスタイルから選
-
Can’t call method ”label” on unblessed reference movable typeのエラーを修復する方法
昨日、夜1時過ぎ、バングラサイトのとあるサイトの記事を別サイトに移管、そのサイトを削除。はっ、と思い
-
MT(movable type)のサーバー移転(引越し)はバックアップ機能で!
今回、サーバーが攻撃されて、ひどい目にあったので、サーバー移転したのだが、いつも問題になるのはMT
-
マルチブログ機能について
以前から懸案だった、wordpressとMTの機能比較。 MT4にはマルチブログ機能が備わり、ウェブ
-
【movable type】Dr.ブログさんのテンプレート
しばらく作業を中断していたが、今日少し再開。四苦八苦してカスタマイズしたテンプレートが、firefo
-
WPとMTの違い サーバー編
この間、サーバー移転に伴って、いろいろ調べているときに、2chだったかの記述で、珍しくなるほど、と
- PREV
- テキストコンテンツをおしゃれにみせる参考例
- NEXT
- 【wordpress】 wpのメリット