【movable type】Dr.ブログさんのテンプレート
公開日:
:
Movable Type
しばらく作業を中断していたが、今日少し再開。
四苦八苦してカスタマイズしたテンプレートが、firefoxで思い切り崩れていることを発見、リセットして見ることに。
かなり何度もやり直したものなので、愕然。
それで再度MT4用のテンプレを検索してみたところ、Dr.ブログさんのがよさそうなので試してみた。
まず、デザインを適応させたいブログに行き、デザインメニューをクリック。
スタイルを選択。
中央の緑の+マークをクリック
以下のようなウインドウが出てくるので、そこにDr.ブログさんの指定のURLを入れる。
出てきた。
選んだものが右のウインドウに出てくる。
右のデザインを適用をプッシュ。
指示通りに作業したところ、以前のテンプレのせいでかなり崩れたデザインに。
なのでもう一度ディフォルトのをアップして初期化。
再構築したが、反映されず。
明日もう一度やってみよう。
ところで、デザインの中に、テンプレートとスタイルがあることに気づいた。
どういう違いなのか明日調べてみよう。
関連記事
-
MTのバックアップ機能で復元してみた
サーバーを引越ししたので、新規のファイルにアクセス。 管理画面に入ったら
-
Movable Type 5実践テクニック
MT4用のテンプレートが非常によかったので、かなり期待して買いましたが、カスタムフ
-
【movable type】MT-Plugin-FCKeditor-1.2.ja_v2
以前、本を買ったときにインストールした、リッチテキストエディタのことを思い出し、検索してみた。MT-
-
【movable type】MTのバージョンアップ
今日、久しぶりにMTにログインしてたまりにたまっている3.xから4.23への移行を行っていた。ふと思
-
【movable type】mySQL4.0からmySQL5.1xへのエクスポート
いや、今回はひどい目にあいました。 というか、本当に危機一髪でした。 xreaを使用していたんですが
-
mt_plugindataのDBテーブル削除した顛末記
昨晩、間違ってMTのデータベースのプラグインのテーブルごと削除してしまったのだが、なぜかA-form
-
MT・WPのtwitterプラグイン用にbit.ly(http://bit.ly/)のAPIキーを取得する
みなさんがブログの投稿を自動でツイッターに投稿しているようなので、遅ればせながら、私もやってみた。
-
【movable type】MT5への移転後のwww重複問題の解決
本当に驚くほど簡単に移転できたので、すごい嬉しかったけど、ひとつ困ったことが起きていた。 URL
-
【movable type】今日のテキスト。 M…
今日のテキスト。 Movable Typeプロフェッショナル・スタイル今まで暗礁に乗り上げていたと
- PREV
- 【wordpress】 テーマの決定
- NEXT
- 【movable type】ウィジェットセット