WPとMTの違い サーバー編
公開日:
:
Movable Type, wordpress
この間、サーバー移転に伴って、いろいろ調べているときに、2chだったかの記述で、珍しくなるほど、と思うコメントがあった。
それは・・・
WPは動的にページを作成するので、ページ数やアクセス数が多いサイトの場合、サーバーに非常に負荷がかかる。
なので高機能なサーバーでないとだめ。
逆に、MTは記事を書いたり、サイトのテンプレを修正したときに再構築に非常に時間がかかったりするが、基本的に静的にページが作られるので、低機能のサーバーを利用しているときにお勧め。
とこの記事を書こうと思っていたら、ちょうど、ツイッターでwackeyさんのサイトが落ちたとコメント。
wackeyさんはWPがんがん使ってるからなーー。
以前私が使っていたサーバーです。サーバー移転を考えますということですが、一体どこに白羽の矢が当たるのかな?
ちょっと自分で「高機能サーバー」でぐぐって見たけど、明らかにどれも高機能の部類に入ってないサーバーが名を連ねているような・・・
ちなみに私は、現在、アメリカのhostgatorに変更しましたが、記事を公開時、20ぐらいのpingを送信、以前は白く止まっていたけど、今は止まらずきちんと記事作成画面に戻ってくれるので少しは機能がよいようだ(MT)。
関連記事
-
サイトマップを作るプラグイン
movable typeはサイトマップがディフォルトであるけど、wordpressはない。
-
MT・WPのtwitterプラグイン用にbit.ly(http://bit.ly/)のAPIキーを取得する
みなさんがブログの投稿を自動でツイッターに投稿しているようなので、遅ればせながら、私もやってみた。
-
MTのバックアップ機能で復元してみた
サーバーを引越ししたので、新規のファイルにアクセス。 管理画面に入ったら
-
wordpress 3.0のエクスポートエラーはSimple Tagsが原因だった!
今日は、サイトの仕分けならぬ融合で、すっきり更新できるように作業していたが・・・ 疲れも出て
-
wordpressのマルチサイト内で同じテンプレでのURLによる条件分岐
wordpressはMUの時から使っているのでマルチサイトで運用しているんですが、最近困っているの
-
google mapsの逆ジオコーディングの格闘記
今年、年明けに思い立って、Yahooカテゴリ用に作成した1月1日サイト。 ヤフカテならずで今
-
Movable type 特定カテゴリのRSSフィードを作成する
今更という記事でなくもないですが、自分の覚書として・・・ かなり前のことなので参考にさせていただ
-
【movable type】MT5への移転後のwww重複問題の解決
本当に驚くほど簡単に移転できたので、すごい嬉しかったけど、ひとつ困ったことが起きていた。 URL
-
wordpress muも3.0が出ていた&アップグレードはボタンひとつ!
昨日、wackeyさんのとこの記事でwp3.0がついにリリースされた!という記事を読んだばかりで、