*

Twitterfeedを設定してみた。

公開日: : Movable Type

Bento Boxのコンテスト~MA6の開発を終え、ペンディングだったとあるサイトのリニューアル作業(依頼案件 But ボランティア)で記事をほとんど書けない生活が2ヶ月ぐらい続きましたが、12月末締切りの楽天サイトコンテストに突入する前に、ちょっと記事を書こうと思いました。

手元のメモ帳には3月のメモがあるぐらいなのでかなりネタは発酵というか腐りかけ・・・

まあでも、めげずに頑張ります。

 

それで、懸案だったブログ記事を自動でtwitterへ送信する作業なんですが、いれていたプラグインがエラーがでるので今日も別なもの(PostTwiOAuth)を試しましたが、エラー(というかプラグインディレクトリが見れなくなる)になったので、こんなものを見つけて設定してみました。

http://twitterfeed.com/

登録画面のキャプチャーを撮ったんですが、保存しないうちに、photoshopがエラーで終了・・・汗

短縮サービスは10以上の中から選択できます。

とりあえず登録画面を終わるとこのような画面が出ます。

 

ここをクリックするとツイッターのアカウント認証画面になり、そのまま指示にしたがって行けば登録完了。

ページ下のcreateなんとかっていうボタンを押すと完了です。

定期的にRSSフィードをチェックして自動投稿してくれるみたいなので、昔のやつが出たりしないかドキドキですので、様子を見てまたレポートしたいと思います。

追記:(同日20:27)

無事に送信されました。

cap4

ただし、詳細画面では出処が出ますが(画像右だとtweetfeedからと書いてあるが左のタイムラインには何も書いてない)、これだけだとタイムラインでは出所先が見えないのでアドバンス設定でツイートの前と後ろに文字設定ができるので設定しました。

prefixというのは接頭辞のことなので前につける言葉、 Suffix は後ろに付ける言葉ですね。

ちなみに、過去の日付で投稿したものはツイートされてませんでした。よかったです。

関連記事

Can’t call method ”label” on unblessed reference movable typeのエラーを修復する方法

昨日、夜1時過ぎ、バングラサイトのとあるサイトの記事を別サイトに移管、そのサイトを削除。はっ、と思い

記事を読む

【movable type】MT4テンプレ

画期的なテンプレが見つかった。http://www.templateking.jp/これでかなりシャ

記事を読む

mt_plugindataのDBテーブル削除した顛末記

昨晩、間違ってMTのデータベースのプラグインのテーブルごと削除してしまったのだが、なぜかA-form

記事を読む

【movable type】MT-Plugin-FCKeditor-1.2.ja_v2

以前、本を買ったときにインストールした、リッチテキストエディタのことを思い出し、検索してみた。MT-

記事を読む

【movable type】MT4.0xからMT4.1xへのアップグレード

をやってみた。これは、MT3.2から3.3へのアップグレード同様、非常に簡単だった。テキストはこれ。

記事を読む

【movable type】mySQL4.0からmySQL5.1xへのエクスポート

いや、今回はひどい目にあいました。 というか、本当に危機一髪でした。 xreaを使用していたんですが

記事を読む

【movable type】MT5への移転後のwww重複問題の解決

本当に驚くほど簡単に移転できたので、すごい嬉しかったけど、ひとつ困ったことが起きていた。 URL

記事を読む

Javascriptを使ったテキスト折り畳みスクリプト

javascriptというと、jqueryが人気ですが、今回、サイトのCSS設定の関係かjquer

記事を読む

【movable type】thedeadpit.com

今日、久しぶりにMTのサイトにアクセスしてサイトをチェックしていたら、恐ろしいことになっていた。

記事を読む

マルチブログ機能について

以前から懸案だった、wordpressとMTの機能比較。 MT4にはマルチブログ機能が備わり、ウェブ

記事を読む

PAGE TOP ↑