*

伊豆の被災者宿泊支援施設について

公開日: : 放射能関連情報, 帰国子女日記

伊豆で、3食付きで宿泊費無料で福島県民などを受け入れてくださっているそうです。

http://izukogen.jp/sien.html

 

例えば、学校や仕事もあるので、長期は難しいけど、旅行感覚で、週末だけの受け入れも可能なのか、リゾートホテル M倶楽部 さんに電話して聞いてみました。

すると、被災者として滞在するには、一旦、静岡県に住所を移さなければならないそうです。

土曜日も被災者受け入れの事務局は開いているので、土曜日に来たとしても可能ですけど、午前中とか半日かかるので、観光などは難しいということでした。

まあそのあたりが問題なければ、2日でも3日でも受け入れは可能ということでした。

なるほど・・・

夏休みの1ヶ月とか滞在できればいいんですが、あいにくそこは7月10日までの受け入れのようなので、残念です・・・

主人が6月にくるので、主人と2歳半の娘をおいてこようかともいろいろ考えますが、外国人で日本語話せないので、それは宿側も大変かなと・・・。

現在、北海道などでも夏休み限定の受け入れ企画があるようなので、いろいろ当たってみようと思いました。

icon他の宿は7月以降も大丈夫かもしれませんので、興味のある方は、聞いてみられたらよいと思います。

関連記事

佐渡や新潟で人体の放射能測定調査はできるか?

結局できないと言われました。 7月31日に市営住宅に引越し、8月に入って佐渡で唯一、産婦人科があ

記事を読む

飯野町交流館が飯舘の相談室になっていた件

さかのぼって、年末年始に帰省したときに、町の交流館を見たら、飯舘の相談室になっていました。 伊達郡

記事を読む

まじですか?先日のあさイチ 食事の放射能検査値が再測定中な件

先日コチラの記事で、あさイチで「非常に精度の良い方法で」測定された食事中の放射能の値について、各方面

記事を読む

放射能を防御できるマスクが寄付された?

息子が、学校から帰ってきて、「放射能を防げるマスクもらったよ!ママにひとつあげるね!」ということでこ

記事を読む

東電から補償金のご請求に関するお知らせが来ました

昨日、東電から文書が来ていました。 今回申請してもらったけど、対象外なので、対象になったらお知ら

記事を読む

外部被ばく実効線量推計結果が来ました

最近また長らくブログが更新できませんでしたが、ちょっと前に、外部被ばく実効線量推計結果が到着しました

記事を読む

今日は旧暦5月5日

福島市内に、立子山というちょっと辺鄙な地域があるのですが(立子山の方がお読みになっていたら申し訳あり

記事を読む

郡山の運転免許センターが数億円の被害

以前、郡山の運転免許センターで練習用に週末、コースを無料開放してくれるとネットで見たのであるが、福島

記事を読む

ヤフー防災速報に放射線量上昇の項目追加されたようです

ご存知の方もいらっしゃるかもしれませんが、ヤフーの防災速報ではヤフー会員向けに、メールアドレスを登

記事を読む

がんばっぺ福島!! ホームページコンテスト

福島を笑顔にする、ホームページのアイデア部門 (優秀賞 5万円を5名、その他特別賞も多数!) 共有

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です



  • CAMPFIRE

  • ホームページ制作・動画作成・写真撮影などマルチメディア制作全般を行っています。

  • 福島県福島市に合併された、UFOでまちおこしを図る某I町出身。
    海外在住を経て現在、日本にロングステイ中。
    佐渡では、金井・新穂地区に出没。
    ●トキガイド
    ●佐渡ジオパークガイド
    ●佐渡消費生活サポーター
PAGE TOP ↑