*

伊豆の被災者宿泊支援施設について

公開日: : 放射能関連情報, 帰国子女日記

伊豆で、3食付きで宿泊費無料で福島県民などを受け入れてくださっているそうです。

http://izukogen.jp/sien.html

 

例えば、学校や仕事もあるので、長期は難しいけど、旅行感覚で、週末だけの受け入れも可能なのか、リゾートホテル M倶楽部 さんに電話して聞いてみました。

すると、被災者として滞在するには、一旦、静岡県に住所を移さなければならないそうです。

土曜日も被災者受け入れの事務局は開いているので、土曜日に来たとしても可能ですけど、午前中とか半日かかるので、観光などは難しいということでした。

まあそのあたりが問題なければ、2日でも3日でも受け入れは可能ということでした。

なるほど・・・

夏休みの1ヶ月とか滞在できればいいんですが、あいにくそこは7月10日までの受け入れのようなので、残念です・・・

主人が6月にくるので、主人と2歳半の娘をおいてこようかともいろいろ考えますが、外国人で日本語話せないので、それは宿側も大変かなと・・・。

現在、北海道などでも夏休み限定の受け入れ企画があるようなので、いろいろ当たってみようと思いました。

icon他の宿は7月以降も大丈夫かもしれませんので、興味のある方は、聞いてみられたらよいと思います。

関連記事

水に含まれる放射性セシウムの除去に浄水器は有効か?

ということで、浄水器を使用している福島市内在住の知人もいましたが、当初、浄水器による放射性セシウムの

記事を読む

がんばっぺ福島!! ホームページコンテスト

福島を笑顔にする、ホームページのアイデア部門 (優秀賞 5万円を5名、その他特別賞も多数!) 共有

記事を読む

【東日本大震災避難者情報】パスポートの居所申請について

ご存知の方もいらっしゃるかと思いますが、今たまたまゲットした情報を共有します。 パスポート

記事を読む

オイシックスは、より精度の高い「乳幼児用高精度検査」実施中

空気中の放射線量が高い福島市民にとって、食物からの内部被曝もかなり重要な対策のひとつですが、学校に行

記事を読む

鳥取県の被災者受け入れ状況

こちらで、自主避難の方も、どうぞ遠慮無くご相談くださいと書いてあったので、今朝、早速電話してみました

記事を読む

放射性ヨウ素、放射性セシウムを除去できる話題の家庭用浄水器

家庭用浄水器で放射性ヨウ素と放射性セシウムを除去!(ライブドアニュース) ということで、この浄水器

記事を読む

捜索の警察官に感謝 道徳副読本に掲載 広野あみさん(14)・諒くん(12)

金曜日のこと。 普段は時間があるときは、朝は、NHKあさイチを見るのですが、金曜日はプレミアムトーク

記事を読む

東電への被害請求相談会のお知らせが来ました

先日、子供福島ネットワークのMLから、自主避難に関する賠償請求申請は9月から審議開始なので、出来れば

記事を読む

「のりきっぺ!交流会 at 真野大願寺」に行ってきました

島内外の老若男女が小木城山コンサートで鼓童の太鼓に酔いしれる頃・・・・ 私は真野の大願寺におりまし

記事を読む

文部科学省で?教育機関の校庭を堀り、放射能の減少量を実験中

先ほどニュースでちらっと見ただけなので、詳細は不明ですが、校庭の一部を50cmぐらいまで堀り、放射能

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です



  • CAMPFIRE

  • ホームページ制作・動画作成・写真撮影などマルチメディア制作全般を行っています。

  • 福島県福島市に合併された、UFOでまちおこしを図る某I町出身。
    海外在住を経て現在、日本にロングステイ中。
    佐渡では、金井・新穂地区に出没。
    ●トキガイド
    ●佐渡ジオパークガイド
    ●佐渡消費生活サポーター
PAGE TOP ↑