交通安全協会で無料で貸してくれるチャイルドシートは本当に無料なのか?
公開日:
:
帰国子女日記
放射能の影響を避けるために佐渡市に避難していますが、年末年始は核家族だけでは寂しいので、私の両親のいる実家に戻って過ごしたいと思っています。
放射能はやはり気になりますので、ちょっと迷いましたが、赤ちゃんも生まれたことだし、お披露目もしないといけないですしね・・・・。
それで先日、チャイルドシートをしていなかった乳幼児二人が大変なことになったというニュースがありましたので・・・
新生児くんにもチャイルドシートを入手しないといけないと思いまして。
普通の幼児が乗るチャイルドシートは知人からいただいていたものが実家にありますが、0歳児用はありません。
以前から両親が交通安全協会で無料で貸してくれるというので、今日、電話して聞いてみました。
最初に、福島県の交通安全協会の本部へ。
基本的に管轄の警察署内にある交通安全協会になるそうです。
実家は現在福島市ですが、以前は伊達郡で、となり町の川俣警察署のほうが近いので、そこではだめか聞いてみましたら・・・
だめだそうです・・・
そして、交通安全協会にはまだ入っていないので、入って即日借りることは可能か聞いたら、大丈夫ということでした。
念のため、電話で予約したほうがよいということで、福島警察署内の交通安全協会に電話して聞いてみました。
基本的に半月の短い期間か、6ヶ月の長期の2通りの期間があるようで。
はがきで連絡がいくそうです。
そして最後に言われたのは、「洗濯代として1500円かかります!」
・・・・まあ仕方ないけど完全無料じゃないんだね。
あとは印鑑と免許証が必要なそうです。
オークションとかでもチャイルドシートは安く譲ってもらえるかもしれませんので長く使う場合はそちらを考えても良いかもしれません。
こちらのサイトでも、チャイルドシートアセスメントのサイトで検査が行われたタイプのものを中心にアマゾンでのレビュー、評価、ヤフオク、その他ネットショップでの在庫状況などをご紹介しています。
関連記事
-
福島市立某小学校の環境放射線への対応について
20日ごろ、福島県のほうで、各学校の校庭の放射線量を計測、指針が出されたが、22日付けで息子が通う某
-
がんばれ福島っ子! GW中の安全な過ごし方
ということで、外出するときは、長袖で帽子とマスクを着用と書いてありました。 それから(財)日本科学
-
大手企業の加工食品の原材料の産地はどこか?
うちは食品全般を扱っている小売店なんですが、昨日、母親がこれを2箱ぐらい仕入れてきました。【10%O
-
水に含まれる放射性セシウムの除去に浄水器は有効か?
ということで、浄水器を使用している福島市内在住の知人もいましたが、当初、浄水器による放射性セシウムの
-
郡山の運転免許センターが数億円の被害
以前、郡山の運転免許センターで練習用に週末、コースを無料開放してくれるとネットで見たのであるが、福島
-
文部科学省で?教育機関の校庭を堀り、放射能の減少量を実験中
先ほどニュースでちらっと見ただけなので、詳細は不明ですが、校庭の一部を50cmぐらいまで堀り、放射能
-
伊豆の被災者宿泊支援施設について
伊豆で、3食付きで宿泊費無料で福島県民などを受け入れてくださっているそうです。 http://iz
-
県外避難者の甲状腺検査日程について
福島県が実施中の一八歳未満の全県民甲状腺検査の八月の二次検査で甲状腺がんが発見されたなどというニュー
-
やっぱり佐賀県の被災者受け入れ条件はかなり手厚かった。
今日の現地某新聞の見出し。 「今年中の収束は絶望的」 私らにすれば、何を今更って感じなんだけど、
-
森永さんからお電話いただいたどー
こちらでも書きましたが、【10%OFF】森永 タニタ食堂 100kcalデザート まろやか豆乳プリン
- PREV
- 豆腐屋さんでおから50円!
- NEXT
- 佐渡-新潟便利用体験記