*

佐渡産大豆・米・塩・海洋深層水で作られた味噌「佐渡の香り」が美味しい件

公開日: : 佐渡移住推進日記, 今日のさどもん

最近、諸事情でできるだけ佐渡産のものを食卓に並べようと思っています。

この間、味噌が切れそうだったので、近所のA-coopでいい味噌がないかなーーと思って探してたら・・

こんなの見つけました!

佐渡の香り

味噌の粒の感じはこんな感じ。(使いかけの写真ですみません・・・)

佐渡の香り

食べてすごく美味しい!っていうかというと、私の料理の腕も影響してか、そんな感動はなかったんですけど(苦笑)、何週間か使っていて、「あれ?普通の味噌より量が少なくても塩分がしっかり効いているし、ダシがなくてもおいしいな」って思ったんです。

この味噌にしてから、いつも「今日も味噌入れすぎちゃったかな」なんて感じだったのですが、昨日食べていて「うん、ダシがなくても十分美味しい!」と確信した次第です。

うちは離乳食の乳児がいるので、できるだけ市販のダシなどは使いたくないので、これはとっても嬉しいですね♪

ちなみに・・・

最近塩麹やらで発酵食品が注目されていますが、味噌も発酵食品!

・・・と思いきや、スーパーでよく見かける「だし入り」味噌は、発酵食品とはいえないかも?

というのも、自然な味噌は、ダシを入れると、酵素がダシを食べてしまうので、だし入り味噌は、わざわざ放射線などを照射して酵素を殺してしまっているんだそうです。

ガッビ―――∑(゚д゚ノ)ノ―――ン

びっくりですねーーー!

まあ、それでも安いほうがよいというご家庭も多いでしょうから、そういう場合は、この部分は見なかったことにして川にでも流してください・・・

自然な食品は、「常に変化している」ので、長く保存できるということは、死んだ食品ということ。

とある健康講座で知り、びっくりしました。

そのあたりのことは、またこちらのブログに書こうと思っています。
http://total-beauty.org/

佐渡の香り、ネットで売ってるかなーーと思って楽天検索してみたら、こんな名前のショップがありました。

生きてるみそ

関連記事

紙テープでお見送りイベント@両津港 8/23

昨日も記事を書きましたが、本日、晴れたので早速行ってまいりました。 佐渡市から来たメールに事前に電

記事を読む

佐渡島伝統芸能BOOKと佐渡芸能アーカイブ

しばらく前ですが、(一財)佐渡文化財団主催の伝統芸能の学習会がありましたので参加してみました。

記事を読む

東電から被害概況申出書 お申し出受理のお知らせが来ました

主人の長期滞在のための、在留資格認定証明書の発行を待っているので、先ほど、郵便が来たので行ってみると

記事を読む

新日本風土記 手の国にっぽん名品名匠への旅で佐渡舟箪笥が紹介される模様

佐渡市のメールより ・番組名:新日本風土記 手の国にっぽん 名品名匠への旅 ・放送局:NHK B

記事を読む

さど食育フェア2012 奥薗壽子先生来る! 11月4日開催!

11月4日トキのむら元気館で奥園先生をお迎えして食育フェアがあるようです。 午前10時から午後2時

記事を読む

木戸場の経塚(きどばのきょうづか)@羽茂大崎

弘法大師が修行のためにたどった道をたどることで、その霊験にあやかりたい。 各地でお遍路がな

記事を読む

2015 城山コンサートエピローグ

佐渡の夏のビッグイベント、アース・セレブレーションが終了し、あちこちでもぬけの殻になった方、燃え尽き

記事を読む

渡邊ベーカリー

その昔、近所のおじさんが娘にパンを買ってきてくれて、そのパンがワタナベベーカリーさんでした。店構え

記事を読む

大滝楽舎

大崎の概要はこちらを御覧ください。 http://www.e-jaban.com/sa

記事を読む

山びこスポットもあり!ちびっこも狂喜乱舞する小倉千枚田に行って来ました

トライアスロンが終わると、近所中でコンバインのサウンドが鳴り響く・・・・ ということで、刈

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です



  • CAMPFIRE

  • ホームページ制作・動画作成・写真撮影などマルチメディア制作全般を行っています。

  • 福島県福島市に合併された、UFOでまちおこしを図る某I町出身。
    海外在住を経て現在、日本にロングステイ中。
    佐渡では、金井・新穂地区に出没。
    ●トキガイド
    ●佐渡ジオパークガイド
    ●佐渡消費生活サポーター
PAGE TOP ↑