*

芸術の秋が佐渡にも到来!奇跡のバイオリニスト川畠成道氏来島!か?

公開日: : 佐渡移住推進日記, イベント

ついこの間まで暑いーーー

と思ってたら急に秋になりました。。。

お陰で風邪ひいて大変です。。。

ところで!

急ですが、10月8日に東京ニューシティ管弦楽団のコンサートがあるようですね。
  

  
しかも奇跡のバイオリニスト川畠成道氏も来られるということで。。。

手元にチケットが2枚あって、未就学児は入場不可なので、誰が残った子供の面倒を見るか、でちょっと考えましたが、だんなに聞いたところ、クラシックは馴染みがないので、パスということで自動的に私と小学2年の息子になりました。

一応ピアノ習っていて、ユンディ・リの新潟講演に連れていきたいなーーなんて思ってたりもしたので、今日これから学校帰ってきて行くかどうか聞いてみることにします。

またバイオリニストの川畠成道氏も著書をお持ちのようで、ご苦労されながらも素晴らしい才能を発揮されているその半生を少しでも知ってから行きたいと思います。
 
川畠成道
 
チケットはこちらに情報があるようです。
 
http://www.e-sadonet.tv/~wakwaksado/ticket.htm

高校生以下は1000円なのでお財布にも嬉しいですよね♪

一応息子が退屈しないように予習するべく、演奏曲目を揃えました。

オッフェンバック: 喜歌劇《天国と地獄》序曲 – カラヤン/グレイテスト・ヒッツ

ヴァイオリン協奏曲 第1楽章(抜粋) (メンデルスゾーン) – ベスト・クラシック100 プレミアム

「白鳥の湖」~情景(チャイコフスキー) – ザ・クラシック 70 II

組曲《仮面舞踏会》:ワルツ – ハチャトゥリアン:仮面舞踏会/ガイーヌ/ピアノ協奏曲

ツィゴイネルワイゼン (P.サラサーテ/編曲:Z.フランチェスカッティ) – 川畠成道デビュー10周年記念 ザ・ベスト

マスカーニ: 歌劇《カヴァレリア・ルスティカーナ》間奏曲 – カラヤン/グレイテスト・ヒッツ

交響曲 第9番「新世界より」~第4楽章(ドヴォルザーク) – ザ・クラシック 70 II

 

それから11月11日には三味線の吉田兄弟も来られるようで。。。

往復はがきで明日必着なのでもう間に合わないですけど。。。
 

関連記事

プトーアンティカディール

かなり以前のことをさかのぼり記事を書きます。 夏だったかに北陸新幹線のカウントダウン撮影で潜岩に行

記事を読む

農園みづちの黒米買ってみました@佐渡羽茂

以前もご紹介したIターンの竜太郎くんの黒米を購入し、 竜太郎くんの紹介記事 http:/

記事を読む

佐渡の春

東京の知人などがサクラの話題をされている中、佐渡はまだですというと「東京に見においでーーー」なんて言

記事を読む

宮本延春さんの講演を聞いてきました@佐渡トキのむら元気館

去る9月22日は、佐渡空港で空の日のイベント、午後は、人権啓発講演会ということで、トキのむら元気館で

記事を読む

大久保長安逆修塔@大安寺

逆修塔とは、死後の往生をねがって生きているうちに自分で建てたものを指すのだそうです。 相川の

記事を読む

榧(かや)の実拾って食べてみた@徳和赤泊

先日、赤泊にて榧の実拾いをするというので、ちょこっとだけ行って来ました。 今回拾ったのはと

記事を読む

【佐渡で除夜の鐘がつけるお寺】 玉林寺

佐渡八十八箇所霊場 第五十三番札所 公式HP:http://sadoreijoukai.j

記事を読む

佐渡國しま海道を歩いてきました!

毎週いろいろあって仕事もかなりなんだか押し付けられててんてこ舞いですが、今日は先週の土曜日に行って来

記事を読む

【今日の佐渡もん】八幡芋

今日、A-coop行ったら、「八幡芋」が並んでました! (店頭の写真は撮って来ませんでした・・・)

記事を読む

2011年12月23日 佐渡大崎自然薯まつり 概要

佐渡は離島でありながら、米、牛、野菜、果物・・・いろんなものが現地でできるので、すごいです。 夏か

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です



  • CAMPFIRE

  • ホームページ制作・動画作成・写真撮影などマルチメディア制作全般を行っています。

  • 福島県福島市に合併された、UFOでまちおこしを図る某I町出身。
    海外在住を経て現在、日本にロングステイ中。
    佐渡では、金井・新穂地区に出没。
    ●トキガイド
    ●佐渡ジオパークガイド
    ●佐渡消費生活サポーター
PAGE TOP ↑