イベント追加 21日、27&28日
今週末、来週末とイベントが続きます。
今週末のイベントで追加なのは、Animalさんに教えてもらった、佐渡市上新穂1256の岩の平園での学園祭!
皆さんが作られたクラフトとかの販売もあるそうです!
我が家にもAnimalさんからいただいた可愛い素敵なバスケットがあるんですが、とっても丈夫で、今は食卓の上でバナナやコーヒーなど入れるのに大活躍しています。
かなり中身入ってるのに全然びくともしないんです・・・
決して美しい入れ方をしていないので、写真は控えます・・・
いろいろテーブルの上がゴチャごちゃしているのでこういうの、もう少しあるといいのになーー
と思ってたので、ぜひ買いに行きたいところですが、午前中は子どもの小学校で文化祭があるので、厳しいかな・・・
どなたか行かれる方は、私の代わりに買ってきてください!爆
そして来週の28日には畑野の松泉閣で社協祭りがあるそうです。
なんと、そこでは幻?のしあわせ豆富が販売されるとか・・・
作業所で心を込めて作られているので、大量生産はされておらず、島民も入手しにくいという豆富。
私も噂は聞いていたのですが、いよいよお目にかかれるのか??
この日も午前中は用事があるので、行けるかどうか不安だし、ついた時には豆富が売り切れてそうな予感も・・・涙
あと特別支援学校の学園祭もあるようで27日の9:30からのようです。
チェキラッ!(古い?)
関連記事
-
新規就農者でも時給2700円換算!即もうかる農業ができる仕組み「LEAP」 by seak @schoo
かなり遡りますが、「参加型生放送」でITスキルや最先端の知識を学べるschooで「巨大産業はインター
-
5月19日開催 絵本とマジックと音楽のマジカルコンサート
この間、図書館に行ったら、「よかったらどうぞ」ということで、絵本とマジックと音楽のマジカルコンサート
-
さあどキッチンにポイントカードが導入されました
この間、真野公園に行った時に、「こさど」に行って、ご飯を食べようと思っていました。 事前にHPを見
-
ミュージックケア@佐渡
さかのぼること2016年の6月・・・・ 学校の学年行事で「ミュージックケア」をやるというこ
-
そっくり写真(出産報告2)
出生後、明日で2週間経つ。 退院直後はないてばかりでほんとに大変だったけど、ここ2日ぐらいは、夜も
-
毘沙門宵祭り 裏方体験~百年続く夜中の祭り~
今日図書館にいったら、日本一早い?豆まきをすると言われる平清水の豆まきで裏方体験を募集しているようで
-
初夏の加茂湖散策のススメ 1/2
今日は午後からジオパーク協会の加茂湖研修会があり、行って来ました。 本来ガイドという役割上
-
佐渡の伝統芸能と食べ物を1日で体験したいなら鬼太鼓どっとこむに行くべし!
運動会の疲れもとれないまま、主人がオランダのNGOから鬼太鼓の取材を頼まれていて、仕方なく(おっと・