*

2012年11月4日 金井能楽発表会@金井能楽堂 (うちの息子も出演予定!)

公開日: : 佐渡移住推進日記, イベント

うちの息子(小2)は、この春から、地域の方々が無料で教えてくれるワクドキ教室の能楽を習っています。

月に2回、1時間半のレッスンなんですが、11月4日に発表会があるということで聞いてたのですが、今日、番組表をいただきました~♪
 
2012年11月 金井能楽発表会番組表
 
(今日いただいたのにすでに油汚れが・・・汗)

開演は10時30分で最初に能「東北」が演じられます。
 
都東北院にて梅の花を眺める旅の僧の前に美しい女性が声を掛け、その梅は和泉式部の愛した「軒端の梅」だと教える、その夜の僧の夢に、女性は和泉式部となって現れ、和歌の徳を讃え、舞を舞って消え失せます。  (番組表より)
 
その後、休憩を挟んで1時から、うちの息子を含む、ジュニア能のメンバーが連吟で小唄「放下僧」を。

一応、息子は仕舞で「猩々(ショウジョウ)」を練習していたのですが、仕上がらなかったようで、2月の発表会に持ち越しになりました。

夏休み、時間を作って、一度練習を見に行ったのですが、声の出しかたも違うし、扇を操りながら、本当に教える先生は大変だなぁと思いながら見ていました。
 
ジュニア能の練習風景@金井能楽堂

ジュニア能の練習風景@金井能楽堂
 
 
ほかのお子さんたちは、結構上手だなぁと思って、聞いてみると、結構皆さん長くやってらっしゃるそうで。

佐渡に根付く能も、こうした地域の方々の奉仕と努力によって守られているんだなと本当に感謝感謝というか、なんというか。

佐渡の能楽鑑賞で、いいなぁと思うのは、お子様たちも一緒に見に来ていること。

都市部の能楽堂でなんて、多分見られない光景ですよね。

そうして気軽に小さいころから能楽に親しんで、将来舞うことのできる人材を培っているんだろうな、なんて思ったりもしていたんですが、金井能楽堂で夏に演じられた羽衣を見に行った時に、悲しい出来事があり、ちょっとこの発表会も見に行くのが怖いような、トラウマになっています。

というのは。。。

その日は6時半からだったんですが、子どもも小さいのでいろいろバタバタしていて、行くのやめようかとも思ったのですが、息子の勉強にもなるし。。。。

ネックは当時3歳の娘。
置いて行きたいところですが、車を運転できるのは私しかいないし、主人も見る機会はあまりないだろうので、悩んだ末に、家族みんなでかなり遅れて7時過ぎに一緒に行きました。

能楽堂に入ると、小さい子供たちも結構いて、ああ、やっぱり佐渡ってこういう感じでみんな見に来ているんだなぁ。なんて思いつつ、室内能楽堂の響きの良さに驚愕、いやーー室内で見ると、舞台の響きが格段に違うなーーなんて唸っていました。
 
 
金井能楽堂
 
 
一方、当時3歳の娘、頼むから静かししていてくれ~!!という切なる願いもうちくだかれ、赤ちゃんに気を取られているうちに、近くにいたお子様とすごい勢いで走っている。

ええーーあの子、あんだけ騒いでるのに、ご家族の方は放置? 相乗効果でうちの娘も加わって、大変な騒ぎになってるじゃん。頼むからそれは制止してほしいんだけど・・・

と顔をひきつらせながら、娘のところへ行き、一緒に遊んでいた子から引き離し、「しーー!」と話ていると・・・

向こうからとあるご年配の方が歩いてこられました。

・・・・まさか・・・・きちゃった?・・・・

その、まさかでした。

その周辺にいた子供連れの方々は怒鳴られ、全員外へ。

・・・ご迷惑をお掛けしました・・・

とりあえず息子と主人は見ているので、外で娘と終演をまっていました・・・

まあ、そんなことがあったので、今回はそうならないように、お願いしたいところです・・・涙
 
 

関連記事

両津七夕川開き 大花火大会 2015行って来ました

今年は金曜日・土曜日の開催でした。 初日の子供山車が良さそうだったのですが時間的に夕方にな

記事を読む

ホタルの見える日帰り温泉@佐渡 新穂潟上温泉

仕事が忙しいといいつつも、モバゲーのホッコリーナにかなりはまっています。 何が面白いって、イベン

記事を読む

榧の実(かやのみ)拾いボランティア募集中!@赤泊 2015/10/3-4

赤泊といえば榧の実が有名です。 現在も榧の実かりんとうなどがサンライズ城が浜の売店などで販

記事を読む

夏だ!佐渡だ!アース・セレブレーションだ!

ということで、ちょっと強引なタイトルですが、佐渡で毎年行われているアースセレブレーションも今年で25

記事を読む

賢く楽しく洗濯しましょう! by新潟県消費者協会

2015年9月9日 13:30からコミュセンで洗濯関係の講座があるようです。

記事を読む

佐渡検診センター

主人の特定健診のために、真野公園の上にある佐渡検診センターに行って来ました。 行くのは初めてで

記事を読む

【今日の佐渡もん】佐渡産大豆で作った豆腐

放射能がだんだん全国的、いや世界的に拡散されて、食べ物の選択の幅が少なくなり困っていますが、とりあえ

記事を読む

お米かトキの紙風船プレゼント!@ときの森公園

佐渡は連休今日まではお天気のようです。。 昨日、朝、ケモフレのポストカードをゲットしにアニ

記事を読む

金井展2015

芸術の秋ですね! 明日からは市展も行われるのですが、11月21-23日に行われる金井展の出品も

記事を読む

芸術の秋が佐渡にも到来!奇跡のバイオリニスト川畠成道氏来島!か?

ついこの間まで暑いーーー と思ってたら急に秋になりました。。。 お陰で風邪ひいて大変です。。

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です



  • CAMPFIRE

  • ホームページ制作・動画作成・写真撮影などマルチメディア制作全般を行っています。

  • 福島県福島市に合併された、UFOでまちおこしを図る某I町出身。
    海外在住を経て現在、日本にロングステイ中。
    佐渡では、金井・新穂地区に出没。
    ●トキガイド
    ●佐渡ジオパークガイド
    ●佐渡消費生活サポーター
PAGE TOP ↑