*

東京ニューシティ管弦楽団コンサート@アミューズメント佐渡行ってきました

公開日: : 佐渡移住推進日記

こちらでも一度書きましたが、去る2012年10月8日、アミューズメント佐渡で行われる東京ニューシティ管弦楽団コンサートのチケットをいただいたので、息子と一緒に行ってきました。

一緒に演奏される川畠成道さんのエッセイがあったので、図書館で予約してたのですが、開催前に借りに行く事ができず、その日を迎えて参りました。

東京ニューシティ管弦楽団は、実は、私達がよく耳にするTV番組やコマーシャルなど商業音楽を演奏されているそうです。そして、演奏会では、「いつも なにかが あたらしい」をキャッチフレーズに、最新の音楽的な研究成果を取り入れ、世界に先駆けての実演をしているかと思えば、逆に、作曲家が生きていた時代に実践されたであろう当時の奏法を積極的に取り入れるなど、意欲的な演奏を常に心がけているとか。。

MCの方は短い時間の中でいろんな面白いエピソードを盛り込み、私達がクラシックに興味をもてるような仕掛けをたくさんしてくださいました。

中でも印象に残っているのは、通常、音楽家は貧乏なことが多いのに、サラサーテがお金持ちだったということ。そしてストラディバリウスを所有していたということ・・・・。

そんなこんなで楽しく演奏を拝聴しました。

川畠成道さんの演奏は、非常に切れのある演奏でした。そして繊細で・・・。

小学生の息子はバイオリン協奏曲の長さは耐えられませんでしたが、ほかの曲は程よい長さで、知ってるが故に、曲に合わせて声を出して歌うという暴挙を犯していましたが、楽しんでいたようです。

川畠成道さんの本も、コンサートが終わった後ですが、読んでみました。

どのように視力を失い、どのように努力され、どのようにソリストへの道を歩んだか、そしてどのような世界を表現しようとされているのか、ということが書いてあり、川畠成道さんの演奏をいろいろ聞いてみたくなりました。

Amazon.co.jp ウィジェット

関連記事

カタクリ 花が咲くまで8年

ユリ科カタクリ属   高山で良く見かけるので、花に詳しくない人でも馴染

記事を読む

金井に茅の輪くぐりがやってくる!やあやあやあ!@7月30日熊野神社

佐渡での茅の輪くぐりは木崎神社が有名ですが、なんとこの度、金井でも茅の輪くぐりができるようです!

記事を読む

さつまいも収穫しました

福島避難民で八幡に借りている畑に、さつまいもも植えてあったのですが、あちこちでさつまいも収穫の話を聞

記事を読む

やぶす は佐渡の方言か?

5歳の娘が「やぶさないで!」と良く使う。 やぶさないで!じゃなくて「やぶらないで」だろ??どこでそ

記事を読む

殻が作る世界 スタンプラリー開催中!

新潟大学中心でなんでしょうか、現在新潟県内で殻が作る世界の展示に伴うスタンプラリーが開催されています

記事を読む

新佐渡病院の個室は有線LANが使えるらしい・・・

病院でインターネットは基本不可のような感じですが、新しい佐渡病院の個室で有線LANが使えるようです。

記事を読む

月布施「胴押し」2015行って参りました!

正月開けの断捨離掃除でクタクタでしたが今日はおサルさんパワーか?(?な人はこちらの記事を)子供部屋の

記事を読む

SSL対応中です

専門的な話になってしまいますが、現在こちらのサイトSSL化すべく対応中です。 すでにサーバーに

記事を読む

ジオパーク中級講座修了しました!

こちらのサイトでも何度か記事を書いたジオパークの中級講座でしたが本日修了式がありました。 日曜

記事を読む

朱鷺と暮らす郷づくり推進フォーラム@3月5日 畑野

3月5日に朱鷺と暮らす郷づくり推進フォーラムが開催されるそうです。 チラシ

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です



  • CAMPFIRE

  • ホームページ制作・動画作成・写真撮影などマルチメディア制作全般を行っています。

  • 福島県福島市に合併された、UFOでまちおこしを図る某I町出身。
    海外在住を経て現在、日本にロングステイ中。
    佐渡では、金井・新穂地区に出没。
    ●トキガイド
    ●佐渡ジオパークガイド
    ●佐渡消費生活サポーター
PAGE TOP ↑