野浦芸能の里フェスティバル
公開日:
:
佐渡移住推進日記
時期ハズレの昔のネタを掘り起こしての投稿です・・・
佐渡の東に位置する野浦地区。
にほんの里100に選定されているようで、ちょうどお祭りがあるようなので、行って来ました。
その名も、野浦芸能の里フェスティバル。
この野浦、米などでもちょっと知られた地域ですが、芸能の地区でもあり、お祭りなどが近くなると、やはり毎晩のように芸能のお稽古を地域でしているとか・・・
某保険会社の営業員も、夜帰宅後も、集まって、練習したりしている。大変だが、野浦の嫁のおきてだから。。。
という話を後で聞きました。
そういう話を聞く度に、佐渡の多様性を感じざるを得ません・・・
私が行ったのは、2012年のフェスティバルで、まだ車の運転にもなれておらず、よく晴れた8月の日曜の午後。
午前中に外出して疲れきっているところへ30分以上運転。
会場につくも、あまり座る場所も日陰もなく・・・
帰りも疲れきっての運転で、気が遠くなり、路肩の反射灯に車のサイドミラーが衝突、車内に転がってきて、あやうく大事故になるところでした・・・
(サイドミラーは2万円で修理。窓をあけていたのでよかったですが、閉じていたら助手席に載っていた子供が大怪我するところでした)
休みたいけど、休み場所もなく。。。
延々と美しい海岸が続く野浦への道。
車の運転にもなれましたので、来年はもう少し楽しめるかな?
そこでみた文弥人形が印象的でした。
youtubeに今年のものがアップされていましたが、私が聞いた声と同じでしたので、同じ方が担当されているのでしょうね。
能楽とはまた違っていて、話し言葉で語られることもあり、わかりやすく、興味深く見れます。
こうした文化はぜひ継承してほしいですね!
野浦の方は、練習なども大変と思いますが、応援しています!
関連記事
-
佐和田の中学生によるガイドブックできました!
地域おこし協力隊のブログで見かけてましたが、佐和田の中学生による河原田商店街の紹介のガイドブック!
-
豆腐屋さんでおから50円!
だんなの糖尿病対策におからを譲ってもらいました。 今日はこれで50円! コープにも出しているよ
-
「のりきっぺ!交流会 at 真野大願寺」に行ってきました
島内外の老若男女が小木城山コンサートで鼓童の太鼓に酔いしれる頃・・・・ 私は真野の大願寺におりまし
-
佐渡市消費者協会島内研修に参加~佐渡の将来を考える 1/2
今日は佐渡市消費者協会の島内研修に参加してきました。 行った場所は ・八幡芋畑 ・黒豚
-
エンジョイ2kmでも特別賞対象のようです@トキマラソン
トキマラソンの応募要項には「一家族から5人以上参加の場合は特別賞」的なことが書かれていました。
-
第11回タタミdeシネマ!10月24日開催決定!
羽茂在住のIターンの方がやってらっしゃる畳映画会がなんと11回目を迎えます!
-
しあわせ豆富配達お願いしました
この間、アミューズメント佐渡で、粋域ふれあいいちばが開催され、しあわせ豆富が販売されるようなので、行
-
新潟-佐渡 航空便 運休の理由
先日、主人が仕事の関係で1ヶ月ほどバングラデシュに帰らなければならなくなったのだが、マレーシア航空で
-
バロックアンサンブル上越@佐渡公演
最近は記事を書く時間がないのでイベントの紹介ばかりですが、ご了承ください。 6月25日18
-
【佐渡で除夜の鐘がつけるお寺】 長谷寺
佐渡八十八箇所霊場 第五十五番札所 公式HP:http://sado-choukokuji