【悲報】佐渡の香りの味噌蔵が・・・!
こちらで以前紹介した佐渡のもので作られた「佐渡の香り」という味噌。
今日、久しぶりに買いに行ったら、A-coopの棚にない。
そばにいた娘と「あれーー佐渡の味噌ないねー」と騒いでいたら、横で品物を陳列していた店員さんが・・・
「佐渡のお味噌?味噌蔵さんが潰れちゃって・・」
えええええーーーーーー
大ショック!
ダシを入れなくても非常に美味しいと思ってただけに・・・
貴重な地元のメーカーさんがなくなっていくのは本当に残念ですね・・・
どこかほかのところで安全な素材を使って作られている味噌を探さないと・・・
関連記事
-
第14回佐渡吹奏楽フェスティバル
来る2月1日13時半よりアミューズメント佐渡にて吹奏楽フェスティバルが開催されます。 去年は開
-
佐渡市地域限定特例通訳案内士養成講座の受講生募集中!応募締切は2016年10月31日
佐渡市では、外国人観光客をガイドする特区通訳案内士を育成するために、「佐渡市地域限定特例通訳案内士養
-
【講座案内】もったいないを生かす!フードバンクの活動とは@2019.9.5 14:00-15:30 アミューズメント佐渡
東京などでは何年か前から知られているフードバンクですが、佐渡でも今回フードバンクの講座が開かれるよう
-
佐渡講座イベント情報:佐渡の自然災害
9月16日にタイトルの講座があるようです。 毎度、画像が粗く申し訳ありません。
-
長谷寺(ちょうこくじ)
先日ボタン祭りのときにも少し書いたのですが、地元町内会のツアーでも世阿弥のたどった道ということで追加
-
あるかんか佐渡 しま歩き ガイドブック02 佐渡市野浦編【本のレビュー】
福島サポートネット佐渡による薄い小冊子です。 芸能の里と呼ばれる野浦について詳しく
-
銅鍋で炊いた佐渡産コシヒカリが味わえる店 よね蔵グループ(いかの墨・葱ぼうず・海老の髭・たこの壺)
以前、佐渡テレビで釜戸で炊く佐渡産コシヒカリが食べれる「サドメシラン」ということで「海鮮家 葱ぼうず
-
合併後の金井保育園運動会
先日、金井保育園の運動会がありました。 合併後の初めての運動会です。 現在、運動会後の保
-
あなたが見た管玉、佐渡産かもしれません!
先日、ジオパークガイド協会の研修会で、管玉の勉強してきました。 佐渡にはあちこち玉造の遺跡
-
けものフレンズのパネルがときふれあいプラザに期間限定で登場!
トキマラソンのゼッケンと一緒に、ふれあいプラザの無料招待券が入ってたので、「見に行きたい!」というち
- PREV
- フランダンス 続報
- NEXT
- 祝 佐渡 日本ジオパーク認定!!