*

八幡芋収穫&食べてみました

八幡芋は、里芋の品種の一種です。

ちょうど佐渡には八幡という地区があり、その地域の方が栽培されている事もあって、八幡で育つ芋という誤解もあるようですが、実際は長野などでも栽培されている品種名だそうです。

以前、生協のイベントで八幡芋栽培講座があり、そちらに参加したときに苗をいただきました。
http://goo.gl/TmqEQS

収穫された八幡芋
IMG_3496

追肥なども結局1回しか行わず、一株で10個も取れなかった感じで、ちょっと残念でしたが・・・

肝心の味は、けんちん汁に入れたのでよくわかりませんでした。。汗

種芋にする方法などを調べてみて、来年はもっと収穫したいと思います。

関連記事

まずは口角をあげよう! 自閉症療育アドバイザー shizuさん講演@佐渡

ネタがかなりいろいろ溜まっていますが、講演関係はメモがぐちゃぐちゃなので、記憶が新しいうちに書いてお

記事を読む

IH対応 アルミ鍋焼き皿@佐渡ムサシ佐和田店

先日、ムサシに行ったらこんなのがおいてありました。 IH対応のアルミ鍋! びっくりで

記事を読む

たくさんのお地蔵さんはたくさんの願いが叶った証拠@梨の木地蔵

すごい今更感の有る記事ですが、梨の木地蔵という、お地蔵さんがたくさん集まった場所があります。

記事を読む

田んぼアート@新穂 行って来ました!

見頃をとうに過ぎた本日、やっと田んぼアート行って参りました・・・ 我々の他に1組・・・よか

記事を読む

毘沙門宵祭り 裏方体験~百年続く夜中の祭り~

今日図書館にいったら、日本一早い?豆まきをすると言われる平清水の豆まきで裏方体験を募集しているようで

記事を読む

秋は山居の池に行けーー!(嘘

先日、岩谷口の知人の稲刈り手伝いに行った帰り、念願の山居の池に行って来ました。 岩谷口から

記事を読む

市制10周年

今年は佐渡市の市制10周年なんです。 あちこちで市制10周年の冠が被せられ、保育園の先生も運動会で

記事を読む

ウニの発生実験@新潟大学理学部附属臨海実験所

新潟大学JST後継事業のジオサイト生物演習に参加してきました。 今日は3回目で、海の生き物

記事を読む

佐渡三瀬川産丹波栗マロングラッセ使用のガトーショコラ@ Yosabei Hiruma Cafe

すっかり記事にするのが遅くなってしまったのですが・・ hiruma cafeのマロン入

記事を読む

トキは、けものフレンズ3話に登場します

昨日も佐渡TVのニュースで取り上げられていましたが、トキがちゃんとけもフレの第3話に登場しています。

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です



  • CAMPFIRE

  • ホームページ制作・動画作成・写真撮影などマルチメディア制作全般を行っています。

  • 福島県福島市に合併された、UFOでまちおこしを図る某I町出身。
    海外在住を経て現在、日本にロングステイ中。
    佐渡では、金井・新穂地区に出没。
    ●トキガイド
    ●佐渡ジオパークガイド
    ●佐渡消費生活サポーター
PAGE TOP ↑