*

やぶす は佐渡の方言か?

公開日: : 佐渡移住推進日記

5歳の娘が「やぶさないで!」と良く使う。

やぶさないで!じゃなくて「やぶらないで」だろ??どこでそんな変な日本語覚えてきたんだ??

と思ったら、先日、親子で工作をする保育園の行事のときに担任の先生が「・・・やぶさないようにお願いします」というのを聞いた。

え??

聞き間違い?

私は回りの人に聞いてみようかと思ったけど、そんな勇気もなく、ここに書いてみる。
佐渡の方、やっぱり「やぶす」って言いますか?

明日知り合いに聞いてみようかな・・・

関連記事

外国籍住民を対象とする佐渡観光体験バスツアー開催!

こちらも市報さどに載ってました。 島外に住んでいて、佐渡観光に興味がある外国の方にもオススメだなー

記事を読む

「のりきっぺ!交流会 at 真野大願寺」に行ってきました

島内外の老若男女が小木城山コンサートで鼓童の太鼓に酔いしれる頃・・・・ 私は真野の大願寺におりまし

記事を読む

そっくり写真(出産報告2)

出生後、明日で2週間経つ。 退院直後はないてばかりでほんとに大変だったけど、ここ2日ぐらいは、夜も

記事を読む

佐渡市立金井小学校島内初の受賞@第11回キャリア教育優良教育委員会、学校及びPTA団体等文部科学大臣表彰

佐渡テレビのニュースで昨日やっていたので、ご覧になられた方はご存知かと思いますが、佐渡の金井小学校が

記事を読む

あそびも仕事も創るもの 

先日、新穂で篠笛奏者狩野泰一さんの講演がありましたので行ってきました。 どういう内容だったかというと

記事を読む

安寿と厨子王と達者の地名の由来

先日、ジオパーク中級講座にて、相川方面に行ってまいりました。 片辺(かたべ)あたりで岩などを見てい

記事を読む

コンビニ住民票印刷サービスは佐渡は未対応でした

マイナカードを使ってコンビニで住民票印刷できるとネット情報にかいてあったので試してみたら佐渡はまだ

記事を読む

味彩の100円ランチ食べてみた(娘が)

先日、長男がローストビーフ丼を食べたいということでたまたまたびのホテル1Fの味彩さんにランチに行きま

記事を読む

八幡芋収穫&食べてみました

八幡芋は、里芋の品種の一種です。 ちょうど佐渡には八幡という地区があり、その地域の方が栽培されてい

記事を読む

佐渡に一年中いる白鳥@加茂湖

先日、ジオパークガイド研修会で加茂湖勉強会を行ったわけでですが、その続きの記事。 といっても電

記事を読む

Comment

  1. ロボ侍 より:

    言いますよ「やぶす」って(笑)
    これまで方言だと意識することなく使ってましたね(^o^;)

    佐渡では「かき混ざす」と言うこともあるのですが、これも「かき混ぜる」の似たような方言変換なんでしょうか(笑)

    • admin より:

      えーーいううんですね!情報ありがとうございます!
      知人の宮城の方が、新潟の知人に聞いたら言わないよ・・・と言われたと教えてくれたので、ど、どうしよう・・・先生個人の癖だったら・・・園長先生に聞くと担任の先生も気にされるかもだし。。。と悩んでしまってました。
      教えて頂いて助かりました!

      娘は着々と佐渡人化しているということで、お祝いします!爆

ロボ侍 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です



  • CAMPFIRE

  • ホームページ制作・動画作成・写真撮影などマルチメディア制作全般を行っています。

  • 福島県福島市に合併された、UFOでまちおこしを図る某I町出身。
    海外在住を経て現在、日本にロングステイ中。
    佐渡では、金井・新穂地区に出没。
    ●トキガイド
    ●佐渡ジオパークガイド
    ●佐渡消費生活サポーター
PAGE TOP ↑