木の葉の化石@佐渡 関
公開日:
:
佐渡移住推進日記
先日、ジオパーク講座で佐渡の関で、珍しい木の葉の化石が見れると教えてもらました。
普通、木の葉というのはバクテリアなどに分解されやすいし、枯れるとボロボロになるので、化石にはなりにくいそうなんですが、この関の海岸には木の葉の化石が見られます。
佐渡一周線を相川から北上してかなり大野亀に近づく岩谷口の手前に関があります。
海府荘の前のところを降りて行って海岸沿いに行くと、遊歩道があり、
魚の絵が埋め込まれていました。
さゆりが出てくるあたりの場所が木の葉化石スポットです!
見つけられるか不安でしたが、こんな感じで結構すぐに見つかりました。
こんな感じで皆さん探します。
注意点はこの外海府の海岸は名勝地にも指定されていますし、ジオスポットとしても貴重な資料が見られるところです。
基本、石などは勝手に持ち帰ったり、持ちだして他のところへおいてきたりしないようにしてください。
自分だけなら、という方が例えば1000人いたら、この木の葉の石もなくなってしまうでしょう。
もし研究などで持ち帰りたい場合は、然るべき手続きと許可が必要なので、市役所などに問い合わせてみてください。
ぜひ佐渡の自然を守るためにもご協力お願いします。
※我々も、見てすぐにその場に石はおいてきました。
結構難しい化石の解析ですが、この木の葉の化石はかなりわかりやすいので、お子さんを連れて化石発掘におすすめです!
このブログでも化石の場所を追々紹介していきます。
関連記事
-
たかち芸能祭と相模女子大学の6年から@あいぽーと佐渡
2月1日日曜日、両津のあいぽーと佐渡でたかち芸能祭があるというので、主人のビデオ撮りのため行って来ま
-
ジオパークシンポジウムが2月14日に開催されます
来るバレンタインデー(土曜日)に佐渡中央会館でジオパークシンポジウムが開催されます。 詳細
-
2月24日開催!第27回金井芸能発表会
ひ、久しぶりの更新です。。。 手前味噌な宣伝も兼ねて、お知らせです! 明日24日、金井能楽堂で、
-
おつりが出てくる精米機@長畝
佐渡にはたくさん精米機がありますが、みんな100円単位で中途半端な量を精米したいときにいやだなぁ・
-
佐渡の人形芝居の歴史@第6回市民大学講座
先日、両津のあいぽーと佐渡で行われた「佐渡の人形芝居の歴史」に参加して参りました。 講師の
-
ホタルの見える日帰り温泉@佐渡 新穂潟上温泉
仕事が忙しいといいつつも、モバゲーのホッコリーナにかなりはまっています。 何が面白いって、イベン
-
イベントカレンダー作成してみました
せっかくの連休ですが、具合が悪くて引きこもってます。。。 昨日、小学校のバザーで子どもたち
-
南佐渡小木の植物 佐渡の植物 第1集
多分これは市販はされてないのでは。。。と思うのですが、先日、小木関連の調べ物のために小木関係の資料を
-
ミャンマーの話@アミューズメント佐渡 10月3日19:00-
本日午後、用事があって佐和田の中央会館に行きましたところ、市議会開催中で、バングラデシュの支援もして