江戸の金山奉行 大久保長安の謎【本のレビュー】
数ヶ月前、ジオパークガイドさんの知識がすごいので、やはり自分も少しは勉強せねば。。。と図書館から佐渡の歴史を本を借りてきて読みました。
その中で、大久保長安の死後、血族は皆殺しにあったという記述があり、とても不思議に思いました。
大久保長安は、初代佐渡奉行。
猿楽師の父を持つ関係で、佐渡における能楽の普及にも貢献した人物です。
その当たり、なぜなのか先輩ガイドさんに聞くと、金山の発展に大きく貢献する中、富もかなりの程度得ていたので、妬まれて、死後、墓を掘り起こし、首をわざわざきられたという記述もあるんだとか。
なるほどーーそれで血族も大変な目にあったということですね・・・
で実際悪人だったわけではなく、不法に何か富を得ていたわけでもない。のに死後の手のひらを返すようなこの仕打。
一説によると徳川家康への謀反を計画していたとかいないとか・・・
いずれにしても権力者の気分を損ねる何かがあったようです。
前置きが長くなりましたが、この本では、佐渡における大久保長安の功労だけではなく、大久保長安が日本(世界?)の中でどのような活躍をされたかの、全般が書いてあります。
基本筆者の仮説があり、それを検証していく形になっています。
大久保長安はルーツを秦氏にあるとしていて、日本国内だけでなく、筆者が大陸にわたってゆかりの地を歩くというのも面白い内容担っているのでないかと思いました。
大久保長安と金銀山の発展、石見銀山も含めて非常に重要な人物であることがこの本から分かります。
大久保長安関係の本は他にもあるかと思いますので、今後も引き続き読んでいきたいと思いました。
関連記事
-
第64回世阿弥供養祭(2014/8/17 金井能楽堂)
毎年開催されているのかはわかりませんが、今年たまたま行くことができたのでその記録を残します。(という
-
しあわせ豆富配達お願いしました
この間、アミューズメント佐渡で、粋域ふれあいいちばが開催され、しあわせ豆富が販売されるようなので、行
-
にんにくの芽が出ていました
家庭菜園も7-8年になりますが未だにいつ何を植えるのかうっかり忘れてしまうことが多いです。
-
台地と低地、米はどう違う?@ジオパークガイド協会記念講演
先日、ジオパークガイド協会の総会がありまして、総会だけだったら絶対に行かないんですが(関係者様申し訳
-
おかめパン行って来ました
FB上でおいしいパンテロを炸裂させているおかめパンに行って来ました。 https://www.
-
島民限定「日帰り入浴半額キャンペーン(第2弾)」が2021年2月14日(日曜日)まで延長になったようです
https://www.city.sado.niigata.jp/info/data/2020/1
-
親子に伝えるクラシックコンサート by 梯剛之さん 2017年6月25日
ピアニストの梯剛之さんが来島! なんと無料です! ただ入場整理券が必要なので事前
-
佐渡のお米登場!@王様のブランチ2015年2月7日放送
久しぶりの更新です! 今日はガンガンブログ更新!と昨晩は思ってたのですが、週末になるとやは
-
紙テープでお見送りイベント@両津港 8/23
昨日も記事を書きましたが、本日、晴れたので早速行ってまいりました。 佐渡市から来たメールに事前に電
-
てんてこ米 by 竜太郎@佐渡羽茂 2016 ver. 絶賛発売中!
去年も紹介した若き農家竜太郎くんのお米、発売中です。 去年の記事はこちら。 http:/
- PREV
- いのちもやしてたたけよ。【本のレビュー】
- NEXT
- 北前船と尾道湊との絆【本のレビュー】