*

たかち芸能祭と相模女子大学の6年から@あいぽーと佐渡

公開日: : 最終更新日:2020/12/10 佐渡移住推進日記, イベント

2月1日日曜日、両津のあいぽーと佐渡でたかち芸能祭があるというので、主人のビデオ撮りのため行って来ました。

すごい雪でした・・・

IMG_0080

あいぽーと佐渡は両津のフェリーターミナルにほど近い、新しいイベントホールです。

IMG_0078

IMG_0089

ビデオもありました。

たかちの芸能は高千に行けば見れるしなーーと最初は思って行かないつもりだったんですが、「相模女子大学とのコラボ」「やぼらバーガー」「赤ちょうちんのラーメン」の3つの吸引力に負けて行って来ました。。。

会場はこじんまりとしてそれほど広くない印象ですが、さすが有名デザイン会社が手がけただけあり、デザインは素敵でした。

これは廊下のロッカー。

IMG_0067

IMG_0068

トイレの看板の下にこの張り紙。さすがにこれを見てもうちょっと大きくデザインしてもらえばよかったのに・・・とは思いました。。。まあ佐渡だしな。イベントだけでなく通常もこれはってあったら・・w(おっと失礼)

IMG_0069

こちらはホール。

IMG_0065

ホール前の広場?でラーメンなど販売。
IMG_0007

立ち食いでした。ちょっとびっくりしたけど回転は良くなるわな。

IMG_9964

やぼらバーガーの外観。

IMG_9985

綺麗に撮れなかったけど、中身。なんと!サメのフライだそうです!

IMG_9988

350円だったかな。

バンズも手作り&ナチュラル感のあるバンズでした。ちょうど顎関節がいたかった時期なので口を開けるの辛かった。。。

でこちらが噂の赤ちょうちんのラーメン。

IMG_9986

シンプルでいてスープは魚系のしっかりした味でした。

美味しいんですけど、麺が細いので、すぐ伸びてしまった。。。

基本麺が伸びても気にしないタイプなんですけど、これは美味しいだけに伸びてしまって残念。。って印象でした。

700円。

おいしいけど、高千までわざわざ行って感動を受けるかというとちょっと微妙です。

でも高千に行った時はぜひ食べましょう!息子も美味しかったと2-3日言ってました。

で伝統芸能。笹が揺れていたのでどんな意味があるのか聞いてみたくなりました。。。

IMG_0062

こちらは豆まきのダンス?翁がとってもユニークな踊をします。

IMG_9953

ビデオ発見。うちの撮影分はまだ未編集なもので。。。

こちらが受付。本日がこけら落としイベントだそうで。息子がいつできたのか気になって受付の方に聞いてゲットした情報です。

IMG_0073

エントランスには埋め込みのランプが。

IMG_0079

ということで個人的には小さめの会場なので、開催されるイベントも限られてくるなぁということでぜひ有効活用される会場になるといいなぁと思いました。両津地区のミニアミューズメントってって感じでしょうか。

離島の活性化についてどこも悩んでいるようですが、やはりこういう若者と伝統文化のコラボはいいのではないかと。先日もどこかの地区で古民家リフォームをお金払ってもらって外部の若い人などにやってもらう企画があると聞いて、個人的には、お金払ってひとんち直すなんてありえない!自分ちならまだしも!って思ったのですが、ものに満たされた若者は何かを求めてるんだなぁっともちょっと思いました。

高千と相模女子大学についてはこちらにも報告されています。
http://www.sagami-wu.ac.jp/news/2015/02/06/005408.html

関連記事

椿尾のあづまや

真野方面から小木方面へ350を走らせていくと、椿尾の当たりのカーブに眺めの良い駐車場とあずまやがあり

記事を読む

平成25年10月13日(日曜日)午前10時〜午後3時 消防ふれあい広場2013が開催されます

去年もありましたが、今年も平成25年10月13日(日曜日)午前10時〜午後3時、消防ふれあい広場20

記事を読む

佐渡講座イベント情報:佐渡の自然災害

9月16日にタイトルの講座があるようです。 毎度、画像が粗く申し訳ありません。

記事を読む

明日10月25日は十三夜!月出橋@佐渡羽茂大崎

明日10月25日は十三夜。 佐渡はあいにく曇りの予想のようなんですが・・・ 誰か夜だけで

記事を読む

その人の「経験」になることを話そう@第5回ジオバー

先日、ジオパーク協会員向けに?第5回ジオバーが開催されたので行って来ました。 私は初めての

記事を読む

【今日の佐渡もん】佐渡産大豆で作った豆腐

放射能がだんだん全国的、いや世界的に拡散されて、食べ物の選択の幅が少なくなり困っていますが、とりあえ

記事を読む

ご当地切手 佐渡のトキ切手が人気ランキング2位~!

この間、郵便局に行ったら、別なバージョンのトキ切手があった。 以前見たものは割高のものだったけど、

記事を読む

榧(かや)の実

佐渡赤泊周辺にはかやの木がたくさん植えてあります。 木自体も高級木材で子孫のために先祖が植え

記事を読む

佐渡三瀬川産丹波栗マロングラッセ使用のガトーショコラ@ Yosabei Hiruma Cafe

すっかり記事にするのが遅くなってしまったのですが・・ hiruma cafeのマロン入

記事を読む

佐渡郷土文化【佐渡の本の紹介】

佐渡市図書館にしかないのだと思いますが(普通の県立や市の図書館にはない、というだけの意味です)、佐渡

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です



  • CAMPFIRE

  • ホームページ制作・動画作成・写真撮影などマルチメディア制作全般を行っています。

  • 福島県福島市に合併された、UFOでまちおこしを図る某I町出身。
    海外在住を経て現在、日本にロングステイ中。
    佐渡では、金井・新穂地区に出没。
    ●トキガイド
    ●佐渡ジオパークガイド
    ●佐渡消費生活サポーター
PAGE TOP ↑