金北の里閉館へ
公開日:
:
最終更新日:2020/12/10
佐渡移住推進日記
出遅れ感がありますが、今日久々に投稿の時間ができたので頑張って投稿しています。
市内にある温泉施設が存続の危機でどこかにいってご年配の方の会話は「温泉が終わるらしい」という話題でもちきりでした。
私はまさか!と信じ切れない気持でしたが、先日市報を手にとって見ると、ワイドブルーあいかわ、クアテルメ羽茂、松泉閣は引受業者が決まったけど金北の里は引受がいなくて営業終了となったことが記載されてました。
おじいちゃんおばあちゃんの情報網恐るべし。。。
金北の里に関しては小耳に挟んだところによると、他の施設より深く掘ってあるため塩分が強く、配管なども取り替えの時期で費用がかさむため、引受業者が見つからなかったという理由もあるようです。
ただ地元の人はやはり存続を願っていて説明会に多数の人が参加し、市も驚いたとか。
個人的には家から歩いていける場所だし、自分の家に温泉を掘りたいと思っているぐらいなのでなんとか温泉を近隣の民家に配布することで形を変えて金北の里を存続できないのかななんても思います。
いずれにしても、クアテルメと松泉閣はまだ未攻略ですので今年こそは。。。
金北の里よ永遠なれ!
関連記事
-
「こころの森 親子ネット」のこれまでとこれから@第69回「種火の会」
種火の会とは、佐渡市の医療・福祉・介護・教育についてその現状と課題を勉強しようと発足したいろいろな職
-
妙生庵 田(みょうせいあん でん)
(こちらのお店は現在営業していないようです。店員さんは両津でmikawaというカフェを開いています)
-
赤玉の説明があるかもーー@赤玉杉池祭り2016
もうすぐ6月ですね。 佐渡では能の上演なども増えてきますが、お祭りもありますね。
-
1280円で大型リュック手に入りました!@ワークマン
娘のミニバスの遠征のために全部荷物が入るリュックを探していました。今まではOBOGの方にお借りしてい
-
佐渡市消費者協会島内研修に参加~佐渡の将来を考える 1/2
今日は佐渡市消費者協会の島内研修に参加してきました。 行った場所は ・八幡芋畑 ・黒豚
-
5月21日 金井保育園新園舎内覧会@佐渡市
連日金井保育園の記事ばかりでうるさいですが、5月21日土曜日に内覧会が行われるようです。
-
クレアーレ(金井のパン屋さん)Paypayとクレカ対応しました
昨日、諸事情でパンを買いに行きましたところ、今まで現金のみだったクレアーレさんがクレジットカード決済
-
ドンデン山フランスギク駆除作戦のご案内
佐渡在来生物を守る会からのお知らせです。 ===以下 佐渡在来生物を守る会からの文章そのま
-
【無料ご招待!】親子で楽しむ~つうコンサート~@アミューズメント佐渡
佐渡には夕鶴の里がありますが、7月31日にアミューズメント佐渡で親子で楽しむ~つうコンサート~がある
-
車検のコバック 両津店にいってまいりました!
佐渡に来て1年目のとき、母親が馴染みの自動車整備工場からそこそこの走行距離でそこそこの値段の中古車を
- PREV
- 2015年佐渡國相川ひなまつり報告レポート
- NEXT
- 赤泊町並み巡り