*

コウライテンナンショウ@佐渡の春の花 に生態系の縮図を見た??

公開日: : 最終更新日:2020/12/10 佐渡移住推進日記, 今日のさどもん

5月にいった新潟大学の演習林で見た花をまとめていこうと思ってます。
概要記事:https://www.e-jaban.com/sado/2015/05/16/post-3833/

写真が暗かったので無理やり明るくしました。
kourainantenshou

コウライテンナンショウ
サトイモ科 テンナンショウ属

先生の話だと、オスとメスがあって、オス(雄株)は下に穴があるので入り込んだ虫も逃げられるのですがメス(雌株)は行き止まりで入った虫は出てこれないとか・・・

(以下は先生の言葉ではなく資料を幾つかみた私の推測です)
理由はオスは昆虫に花粉を運んでもらわないといけないので、花粉を付けた昆虫が花粉を確実に付けられるように一旦入ったら上へは戻れないようになっており、狭く長い道を通らせ一番下から出て行くように構造的になっている。

メスは受粉したいのでオス同様に上へ戻れないようにしつつなおかつ、下からも出れないように閉じ込めてしまう。

どこの世界でも女性はおそろしや~ですなw

見た目も結構不気味ですが生態もかなり怖い。

野草とかにはまったく興味がなかったのですが、学者さんに説明してもらい、地球の生態系が濃縮されたその1本の個別の面白い生態を知ってから、非常に植物も面白いなと思いました。

花が綺麗だねーーというレベルの鑑賞能力の方は、ぜひ佐渡ステーションにいらっしゃって、阿部先生に演習林を案内してもらうといいですよ!世界が広がります!

http://www.agr.niigata-u.ac.jp/fc/sado_html/kyoudouriyou.html

今回参考にした本。佐渡汽船の売店で2500円前後で販売されているそうです。
DSC_0014

DSC_0015

関連記事

薬師十二坊巡り feat.かない地域づくりの会

先日、佐渡市世界遺産推進課文化財室室長の野口氏を講師にお迎えして、金井地区(?)大和田にある薬師十二

記事を読む

シュトレン@佐渡 まとめ

ちょっと季節外れではありますが、佐渡でシュトレンが手に入るお店をまとめました。(全部を網羅しているわ

記事を読む

椿尾のあづまや

真野方面から小木方面へ350を走らせていくと、椿尾の当たりのカーブに眺めの良い駐車場とあずまやがあり

記事を読む

湊まつり2015

昨日の夜、明日ドライブ行こうねとちびっ子にいうと、「お祭り行きたい!」というので、予定だった杉池から

記事を読む

Iターン in 大崎

先日の大崎研修会で最後にガイドをしてくださった方がIターンの方についておっしゃってました。

記事を読む

オンデコ祭り(佐渡國鬼太鼓どっとこむ)

(ちょっとさかのぼりますが・・・) 鬼太鼓は日本各地あるようですがそれをおんでこと読むのは佐渡だけ

記事を読む

佐渡の鮎焼きが紹介されています@『47都道府県ビジュアル文化百科 伝統食』(丸善出版)

2016年11月に発行された『47都道府県ビジュアル文化百科 伝統食』(丸善出版)に、佐渡羽茂で行わ

記事を読む

車田植(くるまだうえ)2015@北鵜島(きたうしま)見学してきました!

念願の車田植、ついに行って参りました。 車田植とは? wikipediaによると 佐渡

記事を読む

耳のかゆみはアオバアリガタハネカクシではなかった・・・

こちらで、耳が赤く腫れ、痛かったので病院へ行ったらアオバアリガタハネカクシか?と診断されたのですが、

記事を読む

佐渡海洋深層水の取次販売所が増設されたようです

佐渡に海洋深層水があるの、ご存知でしょうか? なんと、アマゾンでも販売しているんですよ! 私は

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です



  • CAMPFIRE

  • ホームページ制作・動画作成・写真撮影などマルチメディア制作全般を行っています。

  • 福島県福島市に合併された、UFOでまちおこしを図る某I町出身。
    海外在住を経て現在、日本にロングステイ中。
    佐渡では、金井・新穂地区に出没。
    ●トキガイド
    ●佐渡ジオパークガイド
    ●佐渡消費生活サポーター
PAGE TOP ↑