*

2015 城山コンサートエピローグ

公開日: : 最終更新日:2020/12/10 佐渡移住推進日記, イベント

佐渡の夏のビッグイベント、アース・セレブレーションが終了し、あちこちでもぬけの殻になった方、燃え尽きて灰になってしまった方、見られますけれど、私も佐渡4年目にして初めて、城山コンサートに行き、強力な磁石のような力で心がまだ引っ張られているような、そんな状態が直りません。。。

いのちもやしてたたけよを読んでから、レナード衛藤さんってすごい人だなと思って、一度生で見てみたい!と思ってました。

で今回、城山コンサートが一区切りということで、初期のメンバーの一人であるレナード衛藤さんが来られるというので、思い切ってレナードさんが演出を担当する22日城山コンサートのチケットを購入したわけですが・・・

残念ながら家族の事情で途中で帰らないと行けなかったのですが、鼓童とのコラボ、とってもかっこよかった。

整理券は最初の入場グループの一番最後だったんですが、結構前のほうにすわれました。
以下は開場前のステージ。
DSC_0095

城山自体は、ジオパークのガイドの勉強で下からいつも眺めておりましたが、登ったのは今回初めて。(数日前にバスガイドのついでに下見には来ましたが。)

上まで登るのがとってもきつかったけど(爆)、とっても心やすらぐ場所で、ほんとに心を奪われてしまいました。
みんなが城山コンサート、城山コンサートと大騒ぎする理由がわかりました。

子どもたちは眠くなったら寝てしまうし、ビール飲んで楽しそうにリラックスして見ている人もいるし、こんな素敵な会場でのコンサート、今後も続けて欲しかったなーーなんて。

鼓童以外で城山でコンサートする方は聞かないのですが、やはり設営にお金もかかるんでしょうね・・・

3600万年前の海中火山活動の結果、城山ができ、その結果こんな素敵な会場で鼓童のコンサートができる。
ジオパークならではのイベント。

来年からは城山コンサートではなく別の形でということなので、楽しみにしていようと思います。
それとレナードさんのライブは不完全燃焼だったのでまたいつか行けそうな場所に来られるときに行きたいなと思いました。

かなり未練たらたらのぐだぐだのおばさんのつぶやきになってしまいましたが。。。

おなじみEC暖簾。

IMG_8849

 

入場待ちの人の群れ。

IMG_8857

 

ハーバーマーケットに出現した竹のオブジェ??

IMG_8889

 

踊りだす人続出

IMG_8909

IMG_8924

 

アース・セレブレーションの関係者皆様、佐渡に来てくださった皆様、ありがとうございました!

来年はEC=>小木港祭りとなだれ込みです!

またお会いしましょう!

関連記事

佐渡市の中小企業人材育成事業の補助金を申請してみたよ

「佐渡市は離島振興法のためにいろいろ補助金も多いんだよ」と3年ほど前、とある方から伺いました。

記事を読む

茅の輪くぐり@小木 木崎神社 いってきました!

ある日、Facebookを見ていて目に入ったのがこの記事。 なぜ、30日までにこれをしたら

記事を読む

40周年記念、10回記念!!日本舞踊の発表会@アミューズメント佐渡 2016年11月20日

来る11月20日、12時半からアミューズメント佐渡で日本舞踊の若草の会の発表会が行われます。

記事を読む

天からの恵と人間の水やり

梅雨の季節にまったく雨が降らなかった佐渡。 8月の終わりになってやっと雨が降るようになりま

記事を読む

佐渡市よりチケットプレゼントのお知らせ2つ

関東はすでに梅雨入りということで、佐渡はまだ畑仕事で忙しい方が多いので、カンカン照りも困りますが、梅

記事を読む

にんにく初収穫!

我が家の家庭菜園のにんにく収穫が終わりました。 カメラを持っていくの忘れたので畑の様子はないん

記事を読む

おもしろくてたまらない「百姓」という生き方@自然栽培vol5【季刊書籍】【本のレビュー】

先日来島した小林康生氏(記事 銘酒「久保田」のラベルを生み出す小林康生氏来島!@さどんぽサミット)か

記事を読む

福島市 予防接種費用払い戻し(償還払い)は郵送でも可能!

仕事が忙しくて家の片付けもできないほどでした、というか未だにその状態ですが、無理やり今日は休憩します

記事を読む

ジオパークシンポジウム2015行って来ました

2月14日のバレンタインデー。佐渡中央会館の集合室でジオパークシンポジウム2015が開かれました。

記事を読む

菊池弁護士来島!

10月に菊池弁護士が来島するようです。 商工会関連の講座なので、多分お子様連れなど

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です



  • CAMPFIRE

  • ホームページ制作・動画作成・写真撮影などマルチメディア制作全般を行っています。

  • 福島県福島市に合併された、UFOでまちおこしを図る某I町出身。
    海外在住を経て現在、日本にロングステイ中。
    佐渡では、金井・新穂地区に出没。
    ●トキガイド
    ●佐渡ジオパークガイド
    ●佐渡消費生活サポーター
PAGE TOP ↑