*

佐渡の黒豚が食べられる島内唯一のレストラン La Plage ラ・プラージュ

公開日: : 最終更新日:2020/12/10 佐渡移住推進日記, グルメ

さかのぼり記事です。

夏休み?10年以上前の知人がお母様と一緒に佐渡観光に来られるというので、以前から話題になっていた、佐和田の浦島併設レストラン「La Plage」に一緒に行ってまいりました!


海岸沿いのバイパスを相川方面に走っていると窪田(くぼた)キャンプ場があります。その隣に浦島があり、バイパスから350寄りに入ると、浦島の前に別棟でレストランが。

写真がないので、ストリートビューの写真から。(外観の写真は後日撮影しなおしてアップします。)

えんじ色の屋根のがラ・プラージュ。右の白いのが浦島です。

urashima

ドアを開けるとエントランスの空間があり、また更に奥にドアがあり、食事のスペースになっています。

佐渡とは思えない、とっても高級感のある雰囲気です。

で出てきた料理も2000円のコースなのにこんな感じの品揃え。
あまりのコスパに目が点になりました。

11910768_497202287127592_333807779_n

11897070_497202273794260_2024465628_n

11922002_497202280460926_1365489224_n

11911870_497202283794259_438473047_n

パンのバターもアオサがねりこんであって、面白いです。
知人はパンが大好きでバターもおかわりしてガンガン消費してました。。。おい、生活習慣病大丈夫かって感じですww

こちらのラ・プラージュは放し飼いの黒豚が楽しめます。
黒豚に関しては以下の記事にちらっと書きました。
https://www.e-jaban.com/sado/2015/07/09/post-4299/
循環農法で育てられています。

ラ・プラージュのシェフのインタビューがDINING OUTのサイトで紹介されていました。
http://www.diningout.jp/post/?id=95&title_id=179&_token=fbe4c57df173696468047ae11ae1cfc708e02088

この中に出てくる髙澤シェフは東京赤坂にある有名レストランTAKASAWAのオーナーシェフ。

以下の動画は佐渡で一夜限りで行われた特別企画DINING OUT SADO with LEXUSのものです。

http://www.diningout.jp/post/?id=63&title_id=173&_token=fbe4c57df173696468047ae11ae1cfc708e02088

今回我々は予約をしていきましたが、予約なしでも大丈夫だとも聞いています。

このクオリティのメニューがたった2000円で食べられるなんて、すごすぎです。

お子様連れもOKで、お子様のメニューは、夜のハンバーグので1500円ぐらいだったかな。
チャイルドシートやベビーベッドなどもおいてありました。

デザートは奥のラウンジで食べることもできるそうです。
次回またラウンジに行ったらレポートします。

窓からの景色も緑が見えて綺麗なんですよ。(写真がないので今度行ったときに・・)

島外からのゲストと一緒にランチに行くならぜひおすすめします!

関連記事

トキふれあいプラザ無料公開中です!

旅立ちの季節3月、島外に出られる方も多くいらっしゃるだろうということで、トキを心に焼き付けてほしいと

記事を読む

農業のマーケティング教科書

生産者と購入者の違いがアンケートなどの実例を用いて説明されているので読み応えがありました。

記事を読む

わたしたちの佐渡2010年版【本のレビュー】

本日図書館に行きましたら、わたしたちの佐渡2010年版がおいてありました。 無料で

記事を読む

【今日の佐渡もん】佐渡の自給自足事情

放射能の影響を心配して、佐渡に疎開中なわけですが、どなたから聞いたかは忘れましたが、佐渡は何でも育つ

記事を読む

【講座情報】「農地の自然再生」@新潟大学 佐渡農業・環境講座

市報にも掲載されていますが12月4日18時よりトキ交流会館で農地の自然再生についての講義があります。

記事を読む

コウライテンナンショウ@佐渡の春の花 に生態系の縮図を見た??

5月にいった新潟大学の演習林で見た花をまとめていこうと思ってます。 概要記事:http://www

記事を読む

朝起きて突然赤く腫れていたらアオバアリガタハネカクシかもしれません・・・

2-3週間ぐらい前から?右の耳の上部が腫れているようで、ちょっと痛かったのですが忙しくて病院にも行け

記事を読む

地域活性化セミナー開催されます!

来る21日日曜日に、地域活性化セミナーが開催されます。 皆様お誘い合わせの上、ぜひ

記事を読む

京こま@新潟伊勢丹12月15日~21日

コマは色々あれど、もともと着物で作っていたという京こまは現在、つくり手がたった一人です。

記事を読む

佐渡の伝統芸能と食べ物を1日で体験したいなら鬼太鼓どっとこむに行くべし!

運動会の疲れもとれないまま、主人がオランダのNGOから鬼太鼓の取材を頼まれていて、仕方なく(おっと・

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です



  • CAMPFIRE

  • ホームページ制作・動画作成・写真撮影などマルチメディア制作全般を行っています。

  • 福島県福島市に合併された、UFOでまちおこしを図る某I町出身。
    海外在住を経て現在、日本にロングステイ中。
    佐渡では、金井・新穂地区に出没。
    ●トキガイド
    ●佐渡ジオパークガイド
    ●佐渡消費生活サポーター
PAGE TOP ↑