秋は山居の池に行けーー!(嘘
先日、岩谷口の知人の稲刈り手伝いに行った帰り、念願の山居の池に行って来ました。
岩谷口から大野亀方面へ佐渡一周線(45号線)を北上、Z坂(跳坂)を越えてしばらく行くと、こんな分岐点が出てきます。
※画像はその場でとれなかったので、ストリートビューからです。
左手向こうに見える「真更川」という標識が手がかり。
こんな感じで今来た45号線を戻る方向の上り道が山居の池への入り口です。
この分岐点には「山居の池」の「さ」の字もありません。こういうところが佐渡ッて感じです・・・
山居の池に行ってほしくないんでしょうね。。。爆
車はかなり走らせます。なので通り過ぎたんじゃないか?って何度も不安になります。恐ろしい道です。
間違っても山居の池まで◯kmとかの看板はまったくありません・・・
でかなり走って(すみません、実際に何分ぐらいかは測ってなかったです)、もうすぐ向こうの45号線に出ちまうんじゃないか??って恐怖がピークになった頃・・・
道路右側にほとんど読めない消えかけた字で木の棒に「山居の池」。
んあ??
あーついてよかった・・・。
私達が来た反対の入り口には木の棒よりちょっと立派な標識が立ってましたので向こうから来る人はもう少しわかる・・かな・・・
何か文字が書いてある碑があり、なんとなく神秘的な雰囲気の入り口です。
階段を登って降りると、山居の池の伝説が・・・書いてあるんだと思うんですがまったく読めません・・・
池はこんな感じで割りと大きく美しい。
この日は風が強かったので湖面が波立ってましたが、そうでないと鏡面のように美しいようです。
参考写真
http://sado2008.jugem.jp/?eid=344
ワシのババ臭い徒歩姿・・とほほ・・・
行ったのは10月8日ですがすでに赤く色づいてました。紅葉の季節、美しいかもですね。某有名◯◯山よりいいかも!と思っちゃいました。◯◯山地元民の皆様申し訳ありません・・・
山居の池を後にして山を降りると、美しい里山(里海?)の風景がありました。
関連記事
-
金井に茅の輪くぐりがやってくる!やあやあやあ!@7月30日熊野神社
佐渡での茅の輪くぐりは木崎神社が有名ですが、なんとこの度、金井でも茅の輪くぐりができるようです!
-
金井保育園の敷地に毎朝分離帯が発生?その理由は・・・
金井保育園に統合されて2ヶ月。 当初安全面などもかなり懸念されていました。 危ない!
-
蜂の防護服借りてみた@佐渡市役所本庁
花や木が多いせいか、かなり蜂が飛んでいます。 気が付くと、ポストの下の木に新しくハチの巣が!!
-
カーフェリー ときわ丸 子供連れに嬉しい設備
現在、佐渡へのカーフェリーはおけさ丸という船とときわ丸という船が運行しています。 ときわ丸の
-
リハビリボランティア大募集@佐渡市小木羽茂方面
急に寒くなり、夜は早くもストーブがほしいぐらいですね・・・ しまおうと思ってた灯油のポリタ
-
佐渡の地域ごとの幼児体格の違い
去年のことですが、娘が通っている保育園で、保健婦さんによる健康診断結果などの講習がありました。 い
-
佐渡郷土文化【佐渡の本の紹介】
佐渡市図書館にしかないのだと思いますが(普通の県立や市の図書館にはない、というだけの意味です)、佐渡
-
グルテンフリーのケーキがある和泉商店(和泉屋)@佐渡市羽茂
羽茂小学校の近くにあるお菓子屋さんです。 すごいなと思ったのは、店主さんの商品開発の意欲です
-
日本最速?佐渡ヶ島の運転免許更新は15分で終わる??
またまた佐渡のカルチャーショックです。 先日、運転免許の更新に行って来ました。 免許