*

金井小学校5年生栽培 金井っ子米を食べてみたよ!

公開日: : 最終更新日:2020/12/10 佐渡移住推進日記, イベント

先日も宣伝しましたが、10月31日金井小学校の文化祭があります。

午前中は体育館で学習発表会などがありますが、午後はバザーなどあります。

5年生栽培の米が3合500円で販売されます。

パッケージ(トキヒカリがすでにあったので金井っ子米になったそうです)
IMG_1862

本日1袋息子が持って帰ってきたので炊きました。
IMG_1858

新米であるのを忘れて水加減普通にやってしまいましたが・・・

もちもちしてとっても美味しかったです!
いつもは野浦の減農薬を食べていますが、金井っ子米ははざかけのせいか、とってもおいしく感じました。

3合というとよほどの大家族でないかぎり、1回分になると思いますので、ぜひ1食、金井っ子米をお試し下さい!
無農薬です!

金井小学校の文化祭チラシは金井千種周辺はホンマカメラの前の壁やA-coopに貼ってありました。
文化祭は行きたくないけどお米食べてみたいという方は、代わりに購入してお届けに伺います!爆

関連記事

夏だ!佐渡だ!アース・セレブレーションだ!

ということで、ちょっと強引なタイトルですが、佐渡で毎年行われているアースセレブレーションも今年で25

記事を読む

【佐渡で除夜の鐘がつけるお寺】 大願寺

大願成就で知られるお寺です。 公式HP:http://sadodaiganji.com

記事を読む

佐渡島伝統芸能BOOKと佐渡芸能アーカイブ

しばらく前ですが、(一財)佐渡文化財団主催の伝統芸能の学習会がありましたので参加してみました。

記事を読む

柴漬け漁?なにそれ美味しいの?

去る8月25日、加茂湖のほとりで、カモケンによる柴漬け漁が行われるというので、行ってまいりました!

記事を読む

金井小学校になんと! あの鼓童がやってくる!

もっと早く記事あげようと思っていたら、あっとういう間に2日前になってしまいました。 今日も息子の「

記事を読む

ウスバサイシン 佐渡薬種24品

ウマノスズクサ科カンアオイ属 ウスバはカンアオイより葉が薄く根茎が細く辛いので「細辛」の名

記事を読む

トライアスロンチャレンジブック

先日、ジオパーク講座の移動バスの中で、私が来ていたトライアスロンのTシャツから話が広がり、「佐渡は高

記事を読む

新潟県エコライフコンテスト募集中

〆切は9月30日。 今までの受賞者や募集要項はこちらからご覧いただけます。 h

記事を読む

かぼちゃ嫌い!な娘も豹変!白いかぼちゃ@この夏初収穫

梅雨らしい梅雨もないまま、猛暑に入ってしまった佐渡。 作業効率がめちゃくちゃ下がっていて普

記事を読む

外来植物は悪者なのか?の答えと外来魚駆除活動のご案内

これまたものすごいタイムラグで申し訳ありません。。。 先日、8月27日「外来生物を考える:

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です



  • CAMPFIRE

  • ホームページ制作・動画作成・写真撮影などマルチメディア制作全般を行っています。

  • 福島県福島市に合併された、UFOでまちおこしを図る某I町出身。
    海外在住を経て現在、日本にロングステイ中。
    佐渡では、金井・新穂地区に出没。
    ●トキガイド
    ●佐渡ジオパークガイド
    ●佐渡消費生活サポーター
PAGE TOP ↑