*

農業で成功する人うまくいかない人【本のレビュー】

公開日: : 最終更新日:2020/12/10 佐渡移住推進日記, 佐渡関連本

家庭菜園からちょっとだけ「農業」に規模拡大しようかなというチャンスがあって、「農家って?」と考えていたところに、図書館でたまたま見つけて読んでみました。

読んでみてびっくり!

当たり前ですけど、普通のビジネス書のようでした。

どうやって農作物を作るか、ではなく、どうやって農業をしながら利益を上げていくかという話がメインです。

農業をしたいと思ってる方は一読してもよいのでは。もちろん普通の会社員の人も学べる箇所がたくさんあります。

印象的だったのは「業績がよいときは、必ずといっていいほど農場がきれいな状態にあります」という記述。

佐渡に来て米作りをしている竜太郎くんの粒々辛苦にもこんな記述が有りました。

「指導を受けている農家の方の田んぼがめちゃくちゃきれいだった。この人に指導受けているのになんでオレの田んぼはこんなに汚いんだ」(すみません、原本が今手元にないのでうろ覚えで書いてます)

 

えーーそんなに田んぼの綺麗さとその人の技術の高さって関係するのかしら?

と思ってたのですが、やっぱりそうなのかと。(あくまでも経験的に認識してないのでもう少し実体験が必要ですが・・・)

ただこの本を読んで「やっぱり農業は甘くない」ということを感じました。

私はまずは家の中をきれいにしないとね・・・(スペースがないというのも理由ではあるがww)

関連記事

佐渡freewayさん、ありがとうございました!

唐突なタイトルですが、昨日の記事に書いたように、本日、新潟まで免許取得にいってまいりました!

記事を読む

【本のレビュー】マンガ 自営業の老後

佐渡(あるいは別の地方)に移住して自由気ままに生きるんだ! と佐渡(地方)移住を考えている方へ

記事を読む

佐渡牛乳カステラ

だいぶさかのぼりますが・・・ 佐渡牛乳のパックに(正確にいうとそのものではない)入ったカステ

記事を読む

東京ニューシティ管弦楽団コンサート@アミューズメント佐渡行ってきました

こちらでも一度書きましたが、去る2012年10月8日、アミューズメント佐渡で行われる東京ニューシティ

記事を読む

八幡芋コロッケ@ときわ館

かなり遡り記事になるのですが。。。 佐渡では「八幡芋」という里芋が栽培されています。 ち

記事を読む

宮本延春さんの講演を聞いてきました@佐渡トキのむら元気館

去る9月22日は、佐渡空港で空の日のイベント、午後は、人権啓発講演会ということで、トキのむら元気館で

記事を読む

withコロナ 新しい観光の作り方 まいまい京都の生き残り作戦@JGN中部ブロック大会

第8回JGN(Japan Geopark Network)中部ブロック大会において、まいまい京都によ

記事を読む

越後妻有の林間学校へ参加して1 絵本と木の実の美術館

1ヶ月ぐらいたってしまいましたが、覚書ということで記事を書いておきます。 原発事故の影響で、各地で

記事を読む

第2回ダマされま川柳(せんりゅう)コンテストin新潟の作品を募集中!

本日我が家にダマされま川柳(せんりゅう)コンテストin新潟の応募要項が郵送されてきたので共有します。

記事を読む

ジャッキー・チェンが羽茂にやってくる!@たたみdeシネマ

15回目を迎えた、たたみdeシネマですが、来月最終回です! もしかしたら来月は無いかもしれ

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です



  • CAMPFIRE

  • ホームページ制作・動画作成・写真撮影などマルチメディア制作全般を行っています。

  • 福島県福島市に合併された、UFOでまちおこしを図る某I町出身。
    海外在住を経て現在、日本にロングステイ中。
    佐渡では、金井・新穂地区に出没。
    ●トキガイド
    ●佐渡ジオパークガイド
    ●佐渡消費生活サポーター
PAGE TOP ↑