*

たけのこ掘り行って来ました~

公開日: : 最終更新日:2020/12/10 佐渡移住推進日記, 今日のさどもん

たけのこの季節ですね。

季節ネタなので、他のタスクを取りやめて頑張って書いています・・(皆さんには関係ないですね・・・)

本日は某太鼓集団の方も掘りに来られるという場所で、たけのこ掘りをさせていただきました。

個人宅の裏庭です。

行く前には100本ぐらい生えている、大きくなりすぎると処理が大変ということで、すでにGW中、我が家の後も来客の予定が埋まっているようなのでそちらの方の収穫に影響が出ない程度に、お庭保全も兼ねてたくさん掘ろうと目論でいましたが。。。(さて結果はいかに?)

てっきり、100本とかいうので、裏山かとおもいきや、到着後、じゃあ行きましょうかと、一輪車をひいていって到着したのは、ほんとに裏庭でびっくりしました。

それにしてもとても良く手入れされたお庭でした。

たけのこの掘り方。

地上に5cmぐらい出ているたけのこならOK。

たけのこから2cm離れた場所にまっすぐスコップを入れる。
_47A1842

一周スコップで掘ってから、行けそうならそのまま持ち上げて掘り上げる。
_47A1863

このビデオなどを見ると、結構すぐ掘りあげてますね。

土の硬さにもよるのかもしれませんし、細いスコップなので掘りやすいのかもですね。

調べるとたけのこ掘り用の鍬があるんですね。

たけのこ堀り バチ鍬 (くわ クワ) 大型1050mm 柄付 (タケノコ堀り 筍掘り 竹の子堀掘り)

この動画などは鍬を使ってるようですね。

30分で10本ぐらいは楽にとれると言われたので、簡単に掘れると思ってましたが、とんでもありませんでした・・

かなり大変でスコップを入れ込む力が必要です。
7歳の娘は話になりませんでしたが、45歳のおばさんも話にならず。。。
ほとんど主人と11歳の息子が取ってくれました。

運動嫌いだった息子も、佐渡に来ていろいろ鍛えられたんでしょうか。
目頭が熱くなります(嘘

本数は数えませんでしたが2人で40分ぐらいで20本ぐらい?

自分が育ててない分、大地の恵をいただくというのは骨が折れるなぁと・・・
恵をいただくにはそれなりの苦労が必要なんだなとしみじみ感じました。

ちなみに全国的に30度近い感じで、ちびっ子は最初は騒いでましたが、程なく顔を赤くして一人ですみっこで座ってたたずんでました・・・
_47A1849

以下の写真は、長男が一輪車を押していこうとしていきなりバランスを崩し、中のたけのこが全部落ちてしまったので、それ拾い上げている図です。私が写ってるので一応ぼかしました。。。(閲覧注意!爆)
_47A1865

遠景は以下。こんな感じでたけのこ生えまくっていたら、自分の家の庭ならやっぱり憂鬱になりますね・・・
_47A1874

ともかく本日は暑い中、大変お世話になりました。

新鮮な筍は焼きも美味しいということで、細くて小さめのものをアルミ箔で包んで蒸し焼きに。
※写真あまりよく写せませんでした。
IMG_4333

IMG_4334

野外の焼却炉の上で焼こうと思ったら全然熱くならなかったので、家に持って帰ってきて魚焼器で焼きましたが、入らなくてちょっと苦労しました。。。
バーベキューコンロとかが良さそうです。

ベルメゾンで売ってるこれなんか、折りたたみなので普段使わなくても場所を取らないので、ちょっと気になります・・・
icon
icon
ステンレス製コンパクトバーベキューコンロ
icon

別の知人からは破竹も美味しいと聞いてますのでまた見つけたら掘ってみたいと思います。

季節的にはまだまだなので、近所に竹やぶ有る場合は、所有者の方に聞いてみてもよいのでは。。

明日は筍ごはん。

関連記事

2016年シュトーレン@おかめパン

本日、新穂温泉でのクリパの合間に、取り置きしていただいたシュトーレンを取りにおかめパンに行って参りま

記事を読む

干支ケーキゲットしました!@バーこさど

本日、FBで干支ケーキ販売の告知を知り、開店直後に買いに行ってきましたーー! ケーキはこち

記事を読む

学割のあるラーメン屋@佐和田 麺やいなば

先日山の日に、佐和田の海へ行った帰り、念願の麺屋いなばさんに行って参りました。 1時過ぎに

記事を読む

【悲報】A-coop 佐渡金井店のポイント後付制度がなくなります 

思い切りローカルネタですみません。 佐渡にもポイントカードがあるお店がありまして、ポイント

記事を読む

夏だ!佐渡だ!アース・セレブレーションだ!

ということで、ちょっと強引なタイトルですが、佐渡で毎年行われているアースセレブレーションも今年で25

記事を読む

水疱瘡で佐渡病院の小児科にかかるときは、必ず受付の人に申し出ましょう

新しい佐渡病院になってから、娘が水疱瘡になり、受診しましたが、受付の下のところに、「水疱瘡など感染す

記事を読む

写真館はぴねす@佐渡の対応にしびれてしまった件

急に寒くなりましたね・・・ お陰様ですっかり風邪をひき、子供たちも鼻水垂らしまくってます・・・

記事を読む

佐渡トキマラソン2018ネットから申込んでみました=家族5人分

あまり運動系が得意ではないのですが、体力作らないとということで、秋口の金北山登山で家族全員道連れにし

記事を読む

佐渡-新潟線航空路が1往復増便するようです

つい先日まで休便していた佐渡-新潟便ですが、 平成25年10月14日(月・祝)から夕方1往復増便する

記事を読む

金井運動公園プール本日(7月15日)グランドオープン!!@2017年度版情報

グランドオープンは大げさですがww 金井運動公園のプールが本日オープンになりました。

記事を読む

Comment

  1. 干菜 より:

    リヤカーではなくて、一輪車ね

    • bangla より:

      干菜さん
      チェックありがとうございます!(笑)
      今直しました。
      自分でも書いていてなんか別の単語だったような・・と思っていたところでした。。。

bangla へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です



  • CAMPFIRE

  • ホームページ制作・動画作成・写真撮影などマルチメディア制作全般を行っています。

  • 福島県福島市に合併された、UFOでまちおこしを図る某I町出身。
    海外在住を経て現在、日本にロングステイ中。
    佐渡では、金井・新穂地区に出没。
    ●トキガイド
    ●佐渡ジオパークガイド
    ●佐渡消費生活サポーター
PAGE TOP ↑