*

ドンデン山フランスギク駆除作戦のご案内

公開日: : 最終更新日:2020/12/10 佐渡移住推進日記, イベント

佐渡在来生物を守る会からのお知らせです。

===以下 佐渡在来生物を守る会からの文章そのまま====

佐渡在来生物を守る会では、ドンデン山にある佐渡の宝物である山野草を、逸出するフランスギクの脅威から守るため、フランスギク(その他の総合対策種に指定)の駆除実験を行います。

第1回実施日 (このあと6月と7月にも行います)

5月28日(土)小雨実施 (悪天候の場合は5月29日(日))

集合場所  両津文化会館横駐車場(分乗してドンデン山へ)

時 間   午前8時30分集合 ・ 午後3時終了予定

各自用意する物

昼食・飲み物・雨具・軍手・長靴or登山靴(スニーカーは不可)・タオル・筆記用具

等・その他必要と思われるもの

主催  佐渡在来生物を守る会

申し込み(問合せ)  5月24日(火)までに 品川三郎にご連絡ください。

携 帯  090-8813-8157

メール ssaburo-@purple.plala.or.jp

趣旨説明

30年あまり前からドンデン山にはフランスギクが生えていました。まだ山野草の宝庫であるアオネバまで逸出していませんが、いつ逸出するかわかりません。現状はその脅威にさらされていると言っても過言ではないでしょう。日本各地の国立公園でもフランスギクは問題視されています。しかし、これといった解決方法は見つかっていません。

佐渡在来生物を守る会では、場所を決めて、毎年フランスギクを手で抜き、どのように変化するのか検証しようということになりました。

この作業には大勢の人の協力が必要です。趣旨に賛同される団体・個人の方の参加をお願いいたします。 なお、今回は梅津森林施業組合様のご理解のもと実施いたします。

===

品川さんの以前の活動報告によると小学生なども参加しているようです。
今、ちょうど他の花も美しい時期ですので、ご興味ある方は品川さんまでお問い合わせください。

(6月6日追記:この回に参加された方より、以下の情報が寄せられています。お子様同伴をご検討中の方は、ご理解よろしくお願いいたします。ご家庭の都合でどうしても同伴が必要ということであれば、品川さんにご相談されると良いと思います。
===以下参加された方からのです。===
前回の記事で子供でも大丈夫そうという文章が載っていましたが、第1回目に参加しましたので修正要望のコメントです。
ひたすら草を引き抜く作業をするため、子供ではすぐにあきてしまって、他の方の作業に支障を及ぼす可能性があります。
また、前回は相当に足場の悪い場所もありました。
お子さん連れは止めた方が無難と思います。)

関連記事

たらい舟@宿根木海岸

思い切り季節外れの投稿で申し訳ありません・・・。 今年6月に宿根木に行ったら、なんとたらい

記事を読む

梯剛之ピアノリサイタル with 田部井淳子と怖いもの知らずの女たち

梯剛之ピアノリサイタル with 田部井淳子と怖いもの知らずの女たちが6月6日アミューズメント佐渡で

記事を読む

古典芸能@佐渡市

今日、お昼の時間、夏休みなので子どもたちの昼食も作らねばならず、面倒だなと思う心と疲れた心を引きずり

記事を読む

日本と原発 羽茂にて再上映 (弁護士 河合弘之監督)

以前、佐和田で放映された映画「日本と原発」が7月に羽茂で上映されるそうです。 羽茂や小木の

記事を読む

佐渡紹介の英語講座が開催されます!10月28日申し込み締め切り!

あちこちのガイド協会で「外国人対応のガイド養成が必要」と言われつつ、過去にもトキガイド講座などでも英

記事を読む

グルテンフリーのケーキがある和泉商店(和泉屋)@佐渡市羽茂

羽茂小学校の近くにあるお菓子屋さんです。 すごいなと思ったのは、店主さんの商品開発の意欲です

記事を読む

おかめパン行って来ました

FB上でおいしいパンテロを炸裂させているおかめパンに行って来ました。 https://www.

記事を読む

離島甲子園2014

現在、国土交通大臣杯「第7回 全国離島交流中学生野球大会」(通称:離島甲子園)が行われています。

記事を読む

イベント追加 21日、27&28日

今週末、来週末とイベントが続きます。 今週末のイベントで追加なのは、Animalさんに教えてもらっ

記事を読む

コンビニより精米機のほうが多い島@佐渡

皆さんの住む街では、「コンビニ」と「精米機」どちらが多いですか? そりゃーーもちろん・・・

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です



  • CAMPFIRE

  • ホームページ制作・動画作成・写真撮影などマルチメディア制作全般を行っています。

  • 福島県福島市に合併された、UFOでまちおこしを図る某I町出身。
    海外在住を経て現在、日本にロングステイ中。
    佐渡では、金井・新穂地区に出没。
    ●トキガイド
    ●佐渡ジオパークガイド
    ●佐渡消費生活サポーター
PAGE TOP ↑