30a1200万円@小さい農業で稼ぐコツ
佐渡関連本ではないのですが、農業関連なのでご紹介します。
大規模農業でなくてもきちんと売上を上げていく方法が書かれています。
SNSなどをきちんと活用されているのはさすがと思いましたし、「なるほどーー」という技も出し惜しみなくたくさん紹介されています。
SNS活用術で感心したのは、一昔前なら「どこかのメディアがうちを取り上げてくれないかなーー」という感じでしたが、著者は「SNSなど無料で発信できるメディアがたくさんあるのだからそれを活用する」というスタンスで、農作業の様子を毎日更新して、購入者との距離感を縮めているところ。
マスコミに取り上げられると一時的には注文が殺到しますが、さばききれなくて逆に評価がマイナスになったりと、長期的にはあまり良くない結果になるのは良く聞きます。
その点、こうした自分で情報発信していく方法は、着実にファンをつかむという点でもよいのではないかと感じました。
あとは農作物は年によって収穫状況が増えてしまうことも多いですよね。
そんなとき、廃棄を防いでしっかり稼ぐコツも紹介されています。
ポイントは少量多品種。
ビジネスもそうですが、クライアントを1つに絞ってしまうと、そこがこけたときに自分もコケてしまう。
農業も小規模だからこそ、多品目にこだわったほうが安定して収入があげられるというのです。
本の中身の一部。
農業に携わる方は一読の価値ありと思います。私は農家ではありませんが、実践してみたくなりました!
関連記事
-
日本で一番早い豆まき行って来ましたぁ!!!@多聞寺毘沙門堂
去年、近所のおばさまに誘われたにもかかわらず、夜開催されること、「結構上に上がるから」という言葉にビ
-
ドリンクバー1杯持ち帰りサービス@つぼ八ダイニング佐渡店
昨日に引き続きつぼ八情報です。 あ、年末だから宴会情報を意識しているわけではありません。
-
いちごは次郎三郎がいい&スナップエンドウ今シーズン初収穫!
昨日までのぐずついた天気が終わり、初夏らしく晴れました。 数日前白かったいちごが赤くなってるかも!
-
「のりきっぺ!交流会 at 真野大願寺」に行ってきました
島内外の老若男女が小木城山コンサートで鼓童の太鼓に酔いしれる頃・・・・ 私は真野の大願寺におりまし
-
海の「もしも」は118番! 佐渡海上保安署を見学したよ
2年半前の内容です。 あまりに昔なのですっかり忘れてしまってますが・・・ 保育園
-
城山コンサートチケット買いました!@島民割引
8月中旬にやってくるアース・セレブレーション。 いつもはだーーーれもいない(おっと失礼・・
-
2018佐渡市指定海水浴場 開設期間決定
佐渡市からのメールそのまま転載します 今年も海水浴シーズンがやってきます。 佐渡市では
-
シラネアオイ@山の深みに潜む絶滅危惧種
シラネアオイ科 シラネアオイ属 シラネアオイで思い出すのは、栃木にある白根山。
-
農園みづちの黒米買ってみました@佐渡羽茂
以前もご紹介したIターンの竜太郎くんの黒米を購入し、 竜太郎くんの紹介記事 http:/