*

残された人々の声@風の電話【絵本レビュー・東日本大震災関連】

公開日: : 最終更新日:2020/12/10 佐渡移住推進日記

昨日、娘のお稽古の発表会リハで相川に行って来ました。ちび同伴だったので騒ぎ始めたところを同じ建物内の図書室へ連れて行くと。。

以前から気になっていた「風の電話」の絵本があったので読んでみました。


風の電話

日本国内ではあまり知られてないような気がするのですが、海外のメディアで一時非常に有名になったものです。

簡単にいうと、東日本大震災の津波で多くの方がなくなった岩手県のある市にある電話ボックスなのですが、電話線はつながっていません。
そんな電話ボックスに、ひっきりなしに人が訪れて、思い思いの人に電話して話をするのだそうです。

絵本を読むと、子供でも風の電話の役割がわかり、また、残された方々の傷みがわかる、とってもよい仕上がりだと感じました(とかくと生意気なのですが)。

こちらにNHKの取材の動画もあります。全部は見てないですが、絵本を読んだ後に見てみるとよいと思いました。

※多分違法アップードだと思いますのでご了承ください。。。

5年たってもなお、こうして風の電話の存在に支えられている人がいるんだなと・・・。
人前では愚痴や悲しみを外に出さない、東北人ならではなのではないかなとも思いました。

風の電話をご存知なかった方はぜひ動画を見るなり、絵本を読むなりしてみてはいかがでしょうか?

こうして素敵な絵本にしてくださった作家さん、出版社さん、またNHKの動画の中にも登場する電話をしている方々、貴重な内容をありがとうございました。このような悲しい災害が起こらないように願うばかりです。

かぜのでんわ [ いもとようこ ]

関連記事

児童文学作家 高田由紀子氏講演会行って来ました

ちょっと遡りますが、8月25日、アミューズメント佐渡で佐渡市出身の児童文学作家 高田由紀子さんの講演

記事を読む

しあわせ豆富配達お願いしました

この間、アミューズメント佐渡で、粋域ふれあいいちばが開催され、しあわせ豆富が販売されるようなので、行

記事を読む

カーフェリー ときわ丸 子供連れに嬉しい設備

現在、佐渡へのカーフェリーはおけさ丸という船とときわ丸という船が運行しています。 ときわ丸の

記事を読む

佐渡のマンホールコレクション 赤泊編

全国各地で地域の特色が描かれたマンホールがありますが、ここ佐渡もそうです。 赤泊は知人

記事を読む

2020年5月の佐渡市図書館(記録のため)

佐渡島内で対コロナが厳戒体制だった頃の写真の記録です。

記事を読む

第31回金井芸能祭は明日2月26日です!

明日金井コミュニティセンターで金井芸能祭があります! プログラムは以下です!(個人名がばっ

記事を読む

トキガイド検定合格しました!

3月に受けたトキガイド検定の結果が、先日発表になりました。 24日の朝、ご飯食べながら4月24日

記事を読む

ペットトリミングサロン@ムサシ佐和田店

気がつくと、ムサシ佐和田店にペットのトリミングコーナーができていました。 すみま

記事を読む

佐渡市お知らせメール

この間の大雨の日。 先日もご紹介させていただいたロボ侍さんのツイートにこう書いてあった。 中山ト

記事を読む

サンテラスーパーアリーナ(佐渡)

また出遅れ感のある記事ですが。。。佐和田に新しくできたサンテラスーパーアリーナのご紹介です。

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です



  • CAMPFIRE

  • ホームページ制作・動画作成・写真撮影などマルチメディア制作全般を行っています。

  • 福島県福島市に合併された、UFOでまちおこしを図る某I町出身。
    海外在住を経て現在、日本にロングステイ中。
    佐渡では、金井・新穂地区に出没。
    ●トキガイド
    ●佐渡ジオパークガイド
    ●佐渡消費生活サポーター
PAGE TOP ↑