*

佐渡市立金井小学校島内初の受賞@第11回キャリア教育優良教育委員会、学校及びPTA団体等文部科学大臣表彰

公開日: : 最終更新日:2020/12/10 佐渡移住推進日記

佐渡テレビのニュースで昨日やっていたので、ご覧になられた方はご存知かと思いますが、佐渡の金井小学校が「第11回キャリア教育優良教育委員会、学校及びPTA団体等文部科学大臣表彰」に選ばれたようです。

文科省
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/29/12/1399013.htm

受賞理由などはPDFに書いてありますが

佐渡市は、郷土への愛着をもたせ、自ら未来を拓く独自のキャリア教育を推進している。当該校は、佐渡の中
央に位置し、学区にある豊かな地域素材を生かしながら佐渡の自然・歴史・文化への理解を深める学習に取り組
んできた。さらに、学校と家庭、地域が連携し様々な職業に対する興味を引き出し、キャリアプランニング能力
を育成するキャリア教育にも積極的に取り組んだ。
1 キャリア教育の全体計画の見直し・実践
・県と佐渡市のキャリア教育のプランを自校化した、金井小学校キャリア教育計画を立案。「知る」→「体験する」
→「描く」の3段階で児童一人一人が夢の創造に向かうように計画を立てる。また、職員研修を実施し、共通
理解を図る。
・「知る」段階では、地域との連携・協働を実現する取組として、地域や保護者による職業語りを実施。Web クリ
エイター、無名異焼きの製陶業の方などから仕事のやりがいや、学校生活で身に付けて欲しいことを語っても
らう。
・「体験する」段階では、保護者の職場を見学する子ども参観日を実施。身近な大人の働く姿から、仕事や働くこ
とへの興味・関心が高まった。保護者からも「どんな仕事か知ってもらえて良かった」「子どもと仕事について
話し合えるよい機会となった」と好評だった。
・「描く」段階では、佐渡市教育委員会の作成した教材「みらい’s ノート」を用い、夢づくりを行う。学習発表
会では一人一人が夢を宣言した。さらに、実践のゴールとして作文にまとめる。児童が自分の成長や学びを振
り返ることを通して、夢や決意を自信をもって表現することができた。
2 郷土への理解や愛着・誇りを育む活動
佐渡の自然・歴史・文化への理解を深める郷土学習「佐渡学」を中核とした体験的な郷土学習を行う。
・佐渡をPRする観光パンフレットを作成。修学旅行先で観光大使として活動。
・トキ学習(水生生物調査、ビオトープづくり、ポスターで発信)
金井小・中学校の児童生徒で取り組む国道脇花壇への花の苗植え

85ページ中の29ページ目あたりに書いてあります
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/29/12/__icsFiles/afieldfile/2017/12/04/1399013_002_1.pdf

金井小のキャリア教育の取り組みはこちらにも書きました。
https://www.e-jaban.com/sado/2016/08/22/post-5867/
https://www.e-jaban.com/sado/2016/11/28/post-6127/

佐渡市でも職業体験のイベントなど開催されて大盛況だったようです。
島だとどうしても職業の種類自体も少ないのでなかなか視野が広がらないですが、こうしたことを積極的におこなくことで子どもたちの未来も開けてくると思うと学校や父兄の方の努力が報われますね。

今後もがんばってください!

関連記事

みんなで考える情報モラルとコミュニケーション@金井コミュニティセンター by LINE株式会社

少し遡りますが。。。金井のコミュニティセンターでLINE株式会社の方をお招きして講座がありました。

記事を読む

日本と原発 羽茂にて再上映 (弁護士 河合弘之監督)

以前、佐和田で放映された映画「日本と原発」が7月に羽茂で上映されるそうです。 羽茂や小木の

記事を読む

佐渡伊勢丹での買い物方法

伊勢丹カードのポイントが4000円分を超えていたので、壊れかかっている財布を新調せねば!と佐渡伊勢丹

記事を読む

第12回 佐渡市美術展覧会(市展)開催中ーー!21日まで!

両津の体育館で開催されている市展にうちの娘の絵が飾られている&協力隊の熊野さんの旦那さんの素晴らしい

記事を読む

おがくずで作ったトキの模型に色塗りしてきたよ@みんなで試そう遊ぼうよ

いつも子供のサッカー教室で佐和田のサンテラアリーナに行くのですが、先日こんな張り紙を見つけました。

記事を読む

地球に遊んでもらいましょう!by 第53次南極地域観測隊セール・ロンダーネ山地地学調査隊 大岩根尚氏

2017年8月24日あいぽーと佐渡にてジオパーク関連のワークショップと講演会がありました。

記事を読む

この世界の片隅に アミューズメント佐渡で上映されます

来る7月30日にアミューズメント佐渡で映画「この世界の片隅に」が上映されるようです。 時間

記事を読む

本間家定例能(2012)に行ってきました!

佐渡へ来て1年、去年は行けなかった各種イベントに行くべく、いろいろイベント情報を収集していますが、こ

記事を読む

エゾエンゴサク

ケシ科キケマン属 ちょっとこちらの写真だとわかりにくいのですが花の奥のところが棒の

記事を読む

家庭菜園2周年

佐渡で生まれたちびっ子も3歳になり、家庭菜園も2歳を迎えました。(家庭菜園は2012年9月17日に草

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です



  • CAMPFIRE

  • ホームページ制作・動画作成・写真撮影などマルチメディア制作全般を行っています。

  • 福島県福島市に合併された、UFOでまちおこしを図る某I町出身。
    海外在住を経て現在、日本にロングステイ中。
    佐渡では、金井・新穂地区に出没。
    ●トキガイド
    ●佐渡ジオパークガイド
    ●佐渡消費生活サポーター
PAGE TOP ↑