*

農園みづちの黒米買ってみました@佐渡羽茂

公開日: : 最終更新日:2020/12/10 佐渡移住推進日記, 今日のさどもん

以前もご紹介したIターンの竜太郎くんの黒米を購入し、

竜太郎くんの紹介記事
https://www.e-jaban.com/sado/2015/11/09/post-5167/
https://www.e-jaban.com/sado/2016/12/11/post-6163/

付録の(といっても私にとってはコレがメイン)粒々辛苦録2016秋&2017春の2つをゲットしました。

ざくっとしかまだ読んでないのですが、それでも涙なくしては読めない・・・前回よりいろんな意味でパワーアップしています。

竜太郎くんが周りの農家さんたちにかなり迷惑かけなから稲作やっている様子が手に取るようにわかるのですが、しきりに卑下するこの記録を読んで一つ思ったことがあります。

かつて「子は日本の宝」「子は社会の宝」などと言われ

子どもを育てることは未来の日本を支える人材を育てることです。
社会の一人一人、みんなが主役なのです。
子どもの成長を社会全体で支え喜び合いましょう。

と言われていましたが今、保育園でさえも騒音の元として阻害されるご時世・・・

それから家庭は孤立し、家庭内の負担も増え、家庭内殺人も日常茶飯事になりました・・・

稲作も同じことが言えるのではないかと。

一人でできるわけはないのです。

ユネスコ無形文化遺産に指定された和食の根幹となるのが米。
それこそ米は日本の宝であり、社会の宝。
それを担う若い農家さんを支えなくてどうする!と。

幸い、竜太郎くんのところはかなり強力なサポートに恵まれていますが、他の地域でもこんな風にサポートできる体制ができるように、農家以外の人たちもそういう農家さんを実際にサポートできる体制ができるといいのになと思いました。

佐渡TVなど見ていると、佐渡でも若い農家さんのネットワークができているようなので、それをもっと強力にしていってほしいなと思いました。

あ、それで肝心の竜太郎黒米。

わずか3合なのにきれいな袋に入れてくれて感動しました。

農園みづちの由来。

みずちが元で。
みずちは水の精なんだけど、地域によっては稲穂を収穫前に食べてしまう悪霊ととらえるところもあるみたいだから、
「ず」を「づ」にして、みづち。
水と土という意味も持たせられるかとも思ってそうした。
みずちは竜の姿をしているらしいよ。

(竜太郎くんのFBより)

1回ティスプーン2杯ぐらいまぜて炊いていますが、白い飯を食べたい家族との折り合いがなかなか難しい。。。
今度栄養効果講座を開いて啓蒙するかな・・・

関連記事

2012年11月4日 金井能楽発表会@金井能楽堂 (うちの息子も出演予定!)

うちの息子(小2)は、この春から、地域の方々が無料で教えてくれるワクドキ教室の能楽を習っています。

記事を読む

佐渡牛乳低脂肪のパッケージが新しくなったーー!

今日a-coopに行ったら低脂肪乳nパッケージが新しくなってたのでびっくりしました! かわいい

記事を読む

下水道フェア2014行って来ました!

いろいろ忙しいさなかではありましたが、下水道フェアに行ってまいりました。 施設の看板の前は毎週通る

記事を読む

高校授業料の引き落とし確認は口座を作った窓口に行こう!(あたりまえ?)

高校の授業料の引き落としのため、銀行で確認してもらってから書類を提出ということだったので、該当の銀行

記事を読む

ガイド付きで道遊坑コースをまわってみたよ

昨日、大雨の中、佐渡交流ネット主催の金山、相川まちなみ研修会に参加してきました。 佐渡

記事を読む

不審者事案の発生について

先日新潟において小学生が殺害される事件を受け、島内の学校では不審者情報を共有強化する方針になったよう

記事を読む

佐渡海洋深層水の取次販売所が増設されたようです

佐渡に海洋深層水があるの、ご存知でしょうか? なんと、アマゾンでも販売しているんですよ! 私は

記事を読む

T&M Bread Delivery Sado Islandの移動販売に行って来ました!@ときわ館

以前、歯医者に行った時に、雑誌で紹介されていた佐渡のパン屋さん。T&M Bread Deli

記事を読む

paypayが使えるガソリンスタンド@佐渡

◯JAスタンド(金井セルフ、佐和田セルフ、両津セルフ、畑野、松ヶ崎、金泉、外海府、小木、赤泊、羽茂

記事を読む

フラダンス教室@佐渡市

うちの娘が保育園の先生からフラダンス教室のことを聞いてきたようで、先生がどんな風にお話されたか不明で

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です



  • CAMPFIRE

  • ホームページ制作・動画作成・写真撮影などマルチメディア制作全般を行っています。

  • 福島県福島市に合併された、UFOでまちおこしを図る某I町出身。
    海外在住を経て現在、日本にロングステイ中。
    佐渡では、金井・新穂地区に出没。
    ●トキガイド
    ●佐渡ジオパークガイド
    ●佐渡消費生活サポーター
PAGE TOP ↑