佐渡島伝統芸能BOOKと佐渡芸能アーカイブ
しばらく前ですが、(一財)佐渡文化財団主催の伝統芸能の学習会がありましたので参加してみました。
時間の関係で1回目の鬼太鼓の講座しか出席できませんでしたが、出てみてびっくり!
この手の講座はほとんどベテランボーイが多いのですが今回は若い女性も多く。。。
おまけに20人に満たないぐらいのこじんまりとした講座。
後日文化財団に聞いてみると、講師より「一方的な講義ではなく座談会(みんなで意見を話し合う)のように行いたい。」という希望があったため、少人数の募集にしたようです。それで結果的に女性が参加しやすい条件が整ったのでは、ということ。
なるほど・・・
1冊200円で佐渡博物館で購入できますが、この写真か書名をきちんと携えていかないと「伝統芸能の小冊子」と言っただけのワタシは該当の小冊子が出てくるまで10分ぐらいかかりました。。
出てこないかもと出直しか?というところまで行きました・・・
せっかくよい内容なのに普及させたくないんでしょうか?と思ってしまうぐらいです・・(あっ、しまった)
ご興味ある方はぜひ手にとってみてください。
また合わせて、今まで明文化されてなかった佐渡各地のまつりの開催日などもまとめてあります。
https://sado-geinou.com/
お祭り好きの方にはたまりません!
絶滅寸前の伝統芸能もこういうことをきっかけに復活していけるといいなと思います。
関連記事
-
消防本部 防災センターでの大収穫@保育園遠足
先日、保育園の親子遠足がありました。 あまりアウトドア派ではないし、去年バス遠足に1人で2人連れて
-
佐渡市地域限定特例通訳案内士養成講座の受講生募集中!応募締切は2016年10月31日
佐渡市では、外国人観光客をガイドする特区通訳案内士を育成するために、「佐渡市地域限定特例通訳案内士養
-
背が低い子には台を準備してあげる?@インクルーシブ教育について by 村田圭氏
昨日は金井某地にて、インクルーシブ教育についての勉強会があったので、参加してきました。 講
-
ハートフルアクション@金井
佐渡では各地で地域の方と学校と協力して道路沿いにお花を植える活動が盛んです。 わが町金
-
種だけ購入で送料無料のお店発見!
昨日、佐渡の主要店でどこも種が置いてないことを記事にいたしましたが、参考までに楽天市場で検索すると、
-
佐渡市 宅配サービス店情報
この間、4月からのごみ収集カレンダーなどと一緒に頂いたのが、宅配サービス店情報の一覧表。 うち
-
コンビニ住民票印刷サービスは佐渡は未対応でした
マイナカードを使ってコンビニで住民票印刷できるとネット情報にかいてあったので試してみたら佐渡はまだ
-
【講座情報】「農地の自然再生」@新潟大学 佐渡農業・環境講座
市報にも掲載されていますが12月4日18時よりトキ交流会館で農地の自然再生についての講義があります。
-
ふくしま市政だよりが到着しました
すでに避難先の佐渡市からは毎回市政だよりを送付いただいて、各種イベントにもご招待いただいたりしていま
-
初キャベツ@家庭菜園
去年、家庭菜園の先生に教えてもらい、キャベツを植えましたが、それが結構大きくなって、初めての収穫をし
- PREV
- 賢者の快眠@マツモトキヨシ
- NEXT
- 消費生活サポーター養成講座@新潟ユニゾンプラザ