さつまいも収穫しました
公開日:
:
佐渡移住推進日記
福島避難民で八幡に借りている畑に、さつまいもも植えてあったのですが、あちこちでさつまいも収穫の話を聞いたりしていたので、心配になって土曜日、畑の世話人さんに携帯メッセージしてみました。
すると・・・
今掘ってる。各自で掘り起こしお願いします。
との返事が。
苗は共同で買ったのですが、掘り起こしは各自でということ。
下の階に住んでる避難民の方(なんかすごい名称ですみません・・・)の家の前には、同じ畑から収穫されたと思われるさつまいもがだいぶ前から転がっていて、多分掘り起こしてないのは我々だけ・・・?と思って、この間の日曜日、八幡に行ったついでに、掘り起こすことに。
すると・・・
ここがうちの区画じゃなかったかなという場所は、引きぬかれたツルに埋もれていた・・・
あれーー?
と思って、ツルが残っている場所を探すと・・・・
雑草が伸び放題でツルが埋もれていた・・・
・・・・こ、ここか?こんなにひどかったか?
と信じがたかったが、実際、8月ぐらいから草むしりは放棄してたので、まあこんなところが妥当だろう・・・
(写真まで気が回らなくて残念でした・・・)
いよいよ掘ってみると、芋があまり見当たらない・・・
7ー10本ぐらい苗があってこんだけ。
じゃがいもに比べるとかなり少ないような気がする・・・
まあでも苗代の元は確実にとれたからよしとするか。
来年はもう少したくさんなるように研究したいです。
関連記事
-
佐渡のチベットが東京・王子に出没予定@2018.3.25(日)
来る3月25日に東京王子に佐渡のチベットが1日だけ出没するようです。 詳細はFBなどで
-
瑞仙寺(佐渡市相川)
代表的な山師、味方但馬守家次(二代目)が亡き父のために建立したお寺。 いわゆる相川の寺町の中に
-
古典芸能、実はデジタル?
昨日、あさイチを見ていたら野村萬斎さんでした。 何気なく見ていたので、詳細覚えてないのです
-
ワイドブルー相川に行って来ました!
昨日、娘の日舞の発表会が相川であったので、帰りに温泉へ行こうということでワイドブルー相川に行って来ま
-
宮本延春さんの講演を聞いてきました@佐渡トキのむら元気館
去る9月22日は、佐渡空港で空の日のイベント、午後は、人権啓発講演会ということで、トキのむら元気館で
-
たらい舟@宿根木海岸
思い切り季節外れの投稿で申し訳ありません・・・。 今年6月に宿根木に行ったら、なんとたらい
-
殻が作る世界 スタンプラリー開催中!
新潟大学中心でなんでしょうか、現在新潟県内で殻が作る世界の展示に伴うスタンプラリーが開催されています
- PREV
- 【今日の佐渡もん】八幡芋
- NEXT
- 食べんかさ のまんかさ キャンペーン実施中