トキの森公園 無料キャンペンのお知らせ!
佐渡市合併10周年とさどの日を記念して、トキの森公園では無料見学を実施します!
日時
佐渡市合併10周年記念 平成26年3月1日(土)・2日(日)
さどの日記念 平成26年3月8日(土)・9日(日)・10日(月)
トキふれあいプラザは、この間、トキガイド養成講座で初めて入場しましたが、結構よかったです!
飼育員さんが説明してくださったりしたので、裏のご苦労話なども聞けて・・・
うまく行けばキャッチフレーズ通り、トキまで2cmは夢ではありません。
ワタシ的には2階の眺めで十分トキがじっくり観察できるので、よかったです。
youtubeにも幾つか動画がアップされてました。
私が見た時は、繁殖期だったので、羽を黒く染める様子が見れました。
今オス1羽、メス2羽がゲージの中にいて、どちらとペアになるか、でメスの対立があるようです。
ただむやみにオスを1匹増やせばいいかというとそうでもなく、新しい個体を増やすことで、既存のトキがパニックを起こして事故などで死亡する危険性があるそうです。
また、日中、お客さんの前に姿を表すように、エサのやり方も工夫しているみたいで、ゲージの中にある池にどじょうをはなすのですが、夕方は全部ひきあげるんだそうです。
そうでないと、開館前に、池に残ったどじょうを食べてしまい、満腹のトキが、奥に引っ込んでしまうから。
いやはや、飼育員さんのご苦労が忍ばれます。
関連記事
-
羽茂おいらん道中行って来ました
先日、まれに見る暴風の悪天候の中、羽茂のおいらん道中に行って来ました。 同日、2年に一度の片野
-
今だけ~!佐渡産和栗モンブラン食べれます
昨日温泉入ってケーキも食べたんで、本音としてはお金は使いたくない・・・ でも今しか食べられないって
-
つぶろさし@羽茂まつり
きみはつぶろさしを知ってるかーー! 佐渡以外の人は多分ご存知ないでしょう・・ つぶろさしはこれ
-
長谷寺(ちょうこくじ)
先日ボタン祭りのときにも少し書いたのですが、地元町内会のツアーでも世阿弥のたどった道ということで追加
-
トキガイド養成講座 受講終了しました
昨日、3人の子どもたちを家に置き去りして、最後のトキガイド養成講座を受講しました。 講師は、前佐渡
-
おつりが出てくる精米機@長畝
佐渡にはたくさん精米機がありますが、みんな100円単位で中途半端な量を精米したいときにいやだなぁ・
-
東電への被害請求相談会のお知らせが来ました
先日、子供福島ネットワークのMLから、自主避難に関する賠償請求申請は9月から審議開始なので、出来れば
- PREV
- 第13回佐渡吹奏楽フェステティバル行って来ました
- NEXT
- 芸術家の卵展@佐渡市金井保育園