*

消費生活サポーター養成講座受講終了しました

公開日: : 佐渡移住推進日記

5回にわたって行われた消費生活サポーター養成講座が終わり、ちょっと早退したり間違えて別の日にちに行ってしまったりありましたが、なんとか修了書を頂きました。

講座で学んだ内容メモ記事
・消費者を守る法律と知識
http://www.happymarriage.biz/2014/10/post-344.html
・押し買いやプロバイダーの遠隔操作による変更トラブルにご注意
http://www.happymarriage.biz/2014/10/post-343.html

shousho

これから希望すれば消費生活サポーターとして活動可能です。

※消費生活サポーターとは(www5.ocn.ne.jp/~n-shokyo/supporter.html)

「消費生活サポーター」とは、新潟県の消費生活サポーター養成講座を修了された方または消費生活アドバイザー等の資格を持つ方です。 消費生活に関する身近なサポーターとして次のような活動をおこないます。 自治会や老人クラブ、学校やPTA、子育てサークルなど各種団体での勉強会や研修会、社員研修などで、消費生活の基礎、悪質商法の被害にあわないための知識や心がけを知りたい、消費生活の困りごとを身近に相談できる人がほしい…、などありましたら、当協会までご連絡ください。」

新潟県はかなり充実した講座を開催されているようで、全国的に先駆けだそうです。

福島から佐渡に疎開してきて、沢山の人の御世話になって、知らない人からいろんなものを頂いて、いつか恩返ししたいと思っていました。

でも直接その方に何か贈り物するとか金銭をお返しすることはできません。
間接的に社会に貢献できればと思っていました。

トキガイドできるかなと思って受講して認定受けたけどとてもじゃないけど無理だと落ち込み・・。爆
ジオパークガイドになる意思のある人向けに中級講座受けたけど、それもやっぱり地元民じゃない自分がガイドするなんて、無理、と落ち込み・・・。爆

三度目の正直で、なんとかこの消費サポーターは自分でもできるかもしれないと自信がもて、サポーター登録もしてきました。

最後の講座で実際に佐渡で活躍されている相談員さんが来られて立った1人で相談を受け、呼ばれれば講演に行くという話を聞いて、「1人でこんな大変なことをしているのか。お手伝いしたいなぁ」と思わされたり、実際に先週こういう事例があったという話を聞いていて、かわいそうだなと感じて、意思が固まりました。

基本ボランティアなのですが、イベントでの講座を依頼されて行うと、お足代という形で謝礼は少しいただけるそうです。

ご興味のある方はぜひお近くの消費者協会にお問い合わせ下さい。
うちの居住地はどこにあるのかしらということでしたら、ぜひコメント欄か上のメニューの「管理人にメール」からメール下さい。
ご紹介させていただきます。

基本サポーターなのでしかるべき組織(詐欺事件なら警察、購入のトラブルなら国民生活センターや消費者協会など)と皆さんの橋渡しです。

月に2回だったか活動報告をしないといけないのでサイトなどでも情報発信していきたいと思います。

今後共よろしくお願いします。

関連記事

くろもんじゃコーヒー おけさどコーヒー with おにカフェ@たびのホテル

おけさどコーヒーさんと両津のおにカフェさんのコラボでくろもんじゃコーヒーが製品化されたということで

記事を読む

梯剛之ピアノリサイタル with 田部井淳子と怖いもの知らずの女たち

梯剛之ピアノリサイタル with 田部井淳子と怖いもの知らずの女たちが6月6日アミューズメント佐渡で

記事を読む

12月16日 新潟ニュース610で赤泊の榧の実が取り上げられるそうです。

佐渡の赤泊にはたくさんの榧の実が植えられています。 私も以前、榧の実拾いの手伝いにいったこ

記事を読む

子供を伸ばす魔法の言葉がけ by shizuさん 2017年7月1日@佐渡市立金井小学校

自閉症療育アドバイザーのshizuさんが来島し、講演してくださるそうです。 事前に

記事を読む

しあわせ豆富配達お願いしました

この間、アミューズメント佐渡で、粋域ふれあいいちばが開催され、しあわせ豆富が販売されるようなので、行

記事を読む

平成25年10月13日(日曜日)午前10時〜午後3時 消防ふれあい広場2013が開催されます

去年もありましたが、今年も平成25年10月13日(日曜日)午前10時〜午後3時、消防ふれあい広場20

記事を読む

【佐渡で除夜の鐘がつけるお寺】 大願寺

大願成就で知られるお寺です。 公式HP:http://sadodaiganji.com

記事を読む

野浦芸能の里フェスティバル

時期ハズレの昔のネタを掘り起こしての投稿です・・・ 佐渡の東に位置する野浦地区。 にほんの里10

記事を読む

フランダンス 続報

こちらでフラダンスのことを書きましたが、片付けをしていたら、公民館のサークルの一覧の用紙を見つけ、金

記事を読む

新日本風土記 手の国にっぽん名品名匠への旅で佐渡舟箪笥が紹介される模様

佐渡市のメールより ・番組名:新日本風土記 手の国にっぽん 名品名匠への旅 ・放送局:NHK B

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です



  • CAMPFIRE

  • ホームページ制作・動画作成・写真撮影などマルチメディア制作全般を行っています。

  • 福島県福島市に合併された、UFOでまちおこしを図る某I町出身。
    海外在住を経て現在、日本にロングステイ中。
    佐渡では、金井・新穂地区に出没。
    ●トキガイド
    ●佐渡ジオパークガイド
    ●佐渡消費生活サポーター
PAGE TOP ↑