*

佐渡病院でボトックス治療開始

公開日: : 最終更新日:2020/12/10 佐渡移住推進日記

今日はインフルエンザの予防接種2回目で佐渡病院に行ってまいりました。

2回予約をすっぽかして3度めの正直でやっと摂取です。

個人的には3人いて2万円かかって助成も適応ないので受けたくないところですが、摂取してないと非国民扱いされそうなので仕方なく摂取させています。
私は受けてません。。。

ということで個人的なぼやきはさておき。

佐渡病院の発行している「こだま」でボトックス治療開始という記事がありました。

んーー?と思って見てみるとボツリヌス菌を使った治療法です。

ああ!そういえば、数ヶ月前にあさイチで取り上げていて、ゲストの森公美子さんのご主人様が麻痺があるということで効果があるかしら?みたいな話をされてました。

説明書きを書くのは面倒なのでこちらをご覧ください。
http://sadosogo-hp.jp/common/images/kodama/kdm_39.pdf

ようするに麻痺のある方にボツリヌス菌から抽出されたものを注射して症状改善を行うものです。
注射後のリハビリをしないと改善しないので、ご注意下さい。

人間に害を及ぼすものが医療に役立つってほんとに研究者の方々と自然界に感謝ですね!

関連記事

消防ふれあい広場2013に行って来ました

去年に引き続き、消防ふれあい広場2013に行って来ました。 会場内には、テーブルとイスが置いて

記事を読む

江戸の金山奉行 大久保長安の謎【本のレビュー】

数ヶ月前、ジオパークガイドさんの知識がすごいので、やはり自分も少しは勉強せねば。。。と図書館から佐渡

記事を読む

リビングウィル@種火の会 設立5周年記念講演会

9月の遡り記事ですが、佐渡病院の講堂で日本尊厳死協会の常務理事 小原芳郎先生によるリビングウィルのお

記事を読む

【北前船展リレー講演会】開催のお知らせ(7月4日~8月30日の全6回)

新潟県立歴史博物館が15周年を迎え、7月4日の佐渡を皮切りに全6回、新潟県内で北前船についてのリレー

記事を読む

下水道フェア2014行って来ました!

いろいろ忙しいさなかではありましたが、下水道フェアに行ってまいりました。 施設の看板の前は毎週通る

記事を読む

第2回ダマされま川柳(せんりゅう)コンテストin新潟の作品を募集中!

本日我が家にダマされま川柳(せんりゅう)コンテストin新潟の応募要項が郵送されてきたので共有します。

記事を読む

山びこスポットもあり!ちびっこも狂喜乱舞する小倉千枚田に行って来ました

トライアスロンが終わると、近所中でコンバインのサウンドが鳴り響く・・・・ ということで、刈

記事を読む

5月21日 金井保育園新園舎内覧会@佐渡市

連日金井保育園の記事ばかりでうるさいですが、5月21日土曜日に内覧会が行われるようです。

記事を読む

ポケトーク使ってみました

ポケトークとは、小型の翻訳機です。 主人は外国人で、日本に10年近くいますが

記事を読む

金井中学校1年生の発表があります!@金井能楽研鑽会発表会 2017.11.4

佐渡市内の学校では地元の伝統文化を学んでいます。 金井中学校では能楽、日本舞踊などそれぞれ

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です



  • CAMPFIRE

  • ホームページ制作・動画作成・写真撮影などマルチメディア制作全般を行っています。

  • 福島県福島市に合併された、UFOでまちおこしを図る某I町出身。
    海外在住を経て現在、日本にロングステイ中。
    佐渡では、金井・新穂地区に出没。
    ●トキガイド
    ●佐渡ジオパークガイド
    ●佐渡消費生活サポーター
PAGE TOP ↑