*

炭で里山保全!

公開日: : 最終更新日:2020/12/10 佐渡移住推進日記, 今日のさどもん

先日、福島から移住された小塚さん宅に炭焼き窯づくりの名人が来られるということで窯作りワークショップがあったので参加というかのぞき見してきました。

本当は最初から手順を見たかったのですが諸事情で最終日にやっと行けました。

到着は10時半ぐらい?

すでに皆さん集まって作業されてました。

IMG_2116

ちびっ子は邪魔をしないように、エンヒケさんがねんど土でアイスクリームやきのこを作ってくれましたww

IMG_2120 IMG_2122

窯を作る材料は、いろんなものを混ぜて作るそうです。
ねんど土や普通の砂や耐久性を高めるためにセメントなど。

粘土

IMG_2123

水を少し入れながらクワでガシガシ混ぜて、

IMG_2125

さらにみんなで足で踏んでこねて・・・

IMG_2246

粘着力があるのでこんなハプニングも。

団子作ってペタペタ窯につけていきます。

 

赤い矢印の青年は新潟日報の記者さんです。やってみろということで無理やり??仲間入り。結構楽しまれてました。

IMG_2134

ほぼ出来あがった窯の全貌。

IMG_2167

耐久性を高めるために横に石や木を積んで崩れないように支えを作るんだそうです。

IMG_2242  IMG_2267

窯作りの名人さんです。

IMG_2192

家が炭焼きの家庭で、お父さんもおじいさんも炭焼きだったとか。

確か1俵分の炭を年に250だったか作って1年分の生活がなんとかやりくりできるぐらいとかおっしゃってました。

20代中盤まで炭焼きをしておられたそうですが、燃料が石油の時代になり、こりゃだめだと炭焼きはやめて、会社員になり、定年まで勤めたけど、定年後、またこういうのをやりたくなってなさっているとか。

基本炭焼窯は山の中で材料がある場所で作り、一人で作ると1ヶ月ぐらいかかったそうです。

仲間が5-6人集まれば1日で作れるともおっしゃってました。

セメントなどはないので耐久性は2-3年ぐらいで壊れたらまた別の場所に窯を作って炭を焼くという感じだったそうです。

 

名人の話はそれはそれで非常に興味深かったったのですが、私としてはこちらの方の話が非常に役に立ったというか、自分の生活に取り入れていきたいなというか。

Untitled-1

すみませーーーん。またまた勝手に紹介です。

チャーコールブラックスの加藤さんでーーす!

※写真はビデオのキャプチャからなのであまりよい写真使えなくて申し訳ありません!
実物はほんとマジ美男子です!(といっても私にはあまりメリットはないのですが、ご本人の名誉のために・・・)

私流に簡単にいうと
「なぜ炭が必要なの?」

↓↓↓↓↓↓↓↓

「それは土の中の弱った微生物を元気にしてくれるからなんだYO!YO!YO!」
です。

野菜作るにしても土づくりがポイントで、でもいかにナチュラルな素材で土作りをするかがポイントです。

微生物を使った自然肥料を使っていたのですが、加藤さんの話は外からエリート微生物を持ってくるんじゃなくて、そこにいる微生物を炭で復活させよう!というものなので、これも非常によいなぁと思って。しかも材料はいらない木材とかゴミとかでもOKみたいだし。

復活!!!

 

((o(´∀`)o))ワクワク します!

でしかも、加藤さんの話によると、煙が出ないのに短時間で炭の番もいらない、とっても効率よい炭焼きマシーンがあるようなんです!

それはこれ!

加藤さん直々に解説です。

これならまちなかでもいいですよねーー

加藤さんも里山保全を考えているようで、荒れている山を保全しながらこういう炭を活用していきたいという感じのようです。
インタビューさせてもらったのですが文字起こししてないので大雑把ですみません・・・

海外へも出向いて技術支援などもされていて、来年1月には三条で海外からメンバーが来てワークショップをやるそうです。
我が家も混ぜてもらいたいといってあるので、図々しく参加したいと思います!三条はものづくりなどでも有名なので楽しみです!
興味ある方ぜひご一緒しましょう!

そうそう、炭は日本だけではなく、世界でも結構取り入られているそうで、この無煙炭焼き装置も海外から逆輸入のようですよ。

結構うろ覚えで書いてるので加藤さんにあとで怒られるかもです・・・

情報はチャーコールブラックスさんにもたくさんあるのでリンクたどって興味ある方はぜひ見て下さい!

やりたいことがまた増えました。早くいいお家見つけたいです・・

関連記事

平成24年10月14日 消防ふれあい広場2012開催

今週末の平成24年10月14日(日曜日)午前10時~午後3時 佐渡市消防本部・防災センターで消防ふれ

記事を読む

椿尾 能楽石工の里

先日、ジオパーク講座で椿尾の石丁場を見学してきました。 前々から、椿尾の石は柔らかく加工し易いので

記事を読む

岩から波の音がする場所@響き岩 佐渡市岩谷口

この間の日曜日、台風接近の中、外海府にてジオパークの勉強会がありました。 日本ジオパークに

記事を読む

食べんかさ のまんかさ キャンペーン実施中

この間、いつものように佐渡牛乳を買おうとしたら、見慣れないシールが貼ってあった。 陳列棚の前には、

記事を読む

ご当地切手 佐渡のトキ切手が人気ランキング2位~!

この間、郵便局に行ったら、別なバージョンのトキ切手があった。 以前見たものは割高のものだったけど、

記事を読む

たらい舟@宿根木海岸

思い切り季節外れの投稿で申し訳ありません・・・。 今年6月に宿根木に行ったら、なんとたらい

記事を読む

第18回ふれあいアッセまつりにアンパンマンが来るどーー

開催直前になってしまいましたが11月3日に道の駅でふれあいアッセまつりがあり、アンパンマンの交通安全

記事を読む

佐渡市イベント情報:佐渡市のリサイクルと新潟市の古布・古着のゆくえ

くしゃくしゃの画像で申し訳ありません。 タイトルのように9/6金井のコミュセンで講座が

記事を読む

【佐渡で除夜の鐘がつけるお寺】 弘仁寺 

公式HP:http://kouninji.jp/hong_ren_si/Top.html

記事を読む

アシナガバチ駆除顛末記

10日ぐらい前に、ふとベランダから軒下を見ると、蜂の巣ができてました・・・ 反対方向の角にも一つ

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です



  • CAMPFIRE

  • ホームページ制作・動画作成・写真撮影などマルチメディア制作全般を行っています。

  • 福島県福島市に合併された、UFOでまちおこしを図る某I町出身。
    海外在住を経て現在、日本にロングステイ中。
    佐渡では、金井・新穂地区に出没。
    ●トキガイド
    ●佐渡ジオパークガイド
    ●佐渡消費生活サポーター
PAGE TOP ↑