*

土壌微生物のきほん【本のレビュー】

公開日: : 最終更新日:2020/12/10 佐渡移住推進日記

土づくりと微生物の関係に興味を持ち始めた矢先、見つけました。

結構難しい話も多かったですが、図解なので一見わかりやすく、読みやすい本ではあります。

写真質が悪いですが、こんな感じで見開き1項目で解説してあります。
DSC_0009

へえと思ったのは、「耕す」ことと微生物の分布領域について。

不耕起栽培も人気だったりするようですが、耕した部分はいろいろな条件がそろって、微生物の分布が確認されるそうです。
耕さないところには分布が少ないんだとか。

もう一つ、葉っぱマルチというのも面白いなと思いました。

通常黒マルチなどで雑草対策しますが、青菜をマルチ代わりにしてしまう!

興味のある方はぜひご一読を。

やっぱりいろいろ奥が深いですね。。。

関連記事

東電への被害請求相談会のお知らせが来ました

先日、子供福島ネットワークのMLから、自主避難に関する賠償請求申請は9月から審議開始なので、出来れば

記事を読む

両津七夕川開き 大花火大会 2015行って来ました

今年は金曜日・土曜日の開催でした。 初日の子供山車が良さそうだったのですが時間的に夕方にな

記事を読む

大久保長安逆修塔@大安寺

逆修塔とは、死後の往生をねがって生きているうちに自分で建てたものを指すのだそうです。 相川の

記事を読む

佐渡市病後児保育室は子育てエンジョイカードで半額です。

どこの自治体も少子化対策で、育児支援は行っていると思いますが、佐渡市もほそぼそと?(というと怒られま

記事を読む

軽自動車検査協会 新潟主管事務所に行って来た

この記事は、父親名義だった車を私の名義に変えるべく、佐渡から海を越えて、新潟の軽自動車検査協会 新潟

記事を読む

2017秋 紅葉@佐渡 入川渓谷 11月3日

先日、ジオパークガイドの研修会で外海府に行ったとき、(http://www.e-jaban.com/

記事を読む

オオイワカガミ

イワウメ科 イワカガミ属 名前の通り、イワカガミの大きい版。 イワカガミ=岩

記事を読む

さど食育フェア2012 奥薗壽子先生来る! 11月4日開催!

11月4日トキのむら元気館で奥園先生をお迎えして食育フェアがあるようです。 午前10時から午後2時

記事を読む

いわんでらのでーこんは佐渡一の大根?

この間、ジオパーク関連で新穂周辺の勉強会に参加して参りました。 何箇所か行ったのですが、この記

記事を読む

10月3日 区域外避難(「自主的」避難)に賠償を求める院内集会

原発問題にあまり関心のない方には連投で大変申し訳ありませんが、10月3日に以下のような集会が行われる

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です



  • CAMPFIRE

  • ホームページ制作・動画作成・写真撮影などマルチメディア制作全般を行っています。

  • 福島県福島市に合併された、UFOでまちおこしを図る某I町出身。
    海外在住を経て現在、日本にロングステイ中。
    佐渡では、金井・新穂地区に出没。
    ●トキガイド
    ●佐渡ジオパークガイド
    ●佐渡消費生活サポーター
PAGE TOP ↑