まじですか?先日のあさイチ 食事の放射能検査値が再測定中な件
公開日:
:
放射能関連情報
先日コチラの記事で、あさイチで「非常に精度の良い方法で」測定された食事中の放射能の値について、各方面から疑問の声があったということで再度検査中だという情報を入手、HPにアクセスしてみると、ほんとにそうでした。
番組で行った『食卓まるごと調査』について、視聴者の皆様から多くの反響をいただきました。
その中で、データの精度についてのご指摘もありました。
そこで現在、調査を担当した首都大学東京と、外部分析機関の協力を得て、データの再検討を行っています。結果が出次第、改めてホームページで公表いたします。(HPより抜粋)
なんかびっくりです・・・・
これで全く違う別な数値が出たら最初の数値は何だったのだろうってことになりますね・・・
関連記事
-
文部科学省で?教育機関の校庭を堀り、放射能の減少量を実験中
先ほどニュースでちらっと見ただけなので、詳細は不明ですが、校庭の一部を50cmぐらいまで堀り、放射能
-
鳥取県の被災者受け入れ状況
こちらで、自主避難の方も、どうぞ遠慮無くご相談くださいと書いてあったので、今朝、早速電話してみました
-
外部被ばく実効線量推計結果が来ました
最近また長らくブログが更新できませんでしたが、ちょっと前に、外部被ばく実効線量推計結果が到着しました
-
捜索の警察官に感謝 道徳副読本に掲載 広野あみさん(14)・諒くん(12)
金曜日のこと。 普段は時間があるときは、朝は、NHKあさイチを見るのですが、金曜日はプレミアムトーク
-
今日から?保育園でも放射線量の計測が始まったようです
この間、園長さんとおはなししたとき、まもなく、職員も線量計を付けてチェックするとおっしゃっていました
-
計画的非難区域に指定された川俣町山木屋と飯館村
日本に帰国して1ヶ月以上たってしまいましたが、世界的に注目されている(苦笑)福島県民なので、毎日見聞
-
電気がなくても、人は死なない。 木村俊雄
タイトルだけを見るとセンセーショナルな感じはしますが、要するに「電気を使うのは、電気にしかできないこ
-
10月3日 区域外避難(「自主的」避難)に賠償を求める院内集会
原発問題にあまり関心のない方には連投で大変申し訳ありませんが、10月3日に以下のような集会が行われる
-
がんばれ福島っ子! GW中の安全な過ごし方
ということで、外出するときは、長袖で帽子とマスクを着用と書いてありました。 それから(財)日本科学
-
伊豆の被災者宿泊支援施設について
伊豆で、3食付きで宿泊費無料で福島県民などを受け入れてくださっているそうです。 http://iz
- PREV
- あさイチ 放射線大丈夫?日本列島・食卓まるごと調査 2011年10月17日放送
- NEXT
- 出産報告