*

佐渡のナガモが花粉症患者を救う?@あさイチ 夢の3シェフNEO ~スーパーフード・アカモク~

公開日: : 最終更新日:2020/12/10 佐渡移住推進日記, 今日のさどもん

今日はあさイチで「アカモク」が腸内環境を改善し、花粉症に効果があるという話をしていました。

アカモク・・・・

多分、海岸沿いのところなどでは特に珍しくもない海藻という認識があるのでは・・・

「銀葉草」「長藻(ながも)」「ギバサ」とも言われます。

そう!ナガモ!

佐渡ではナガモ、めっちゃポピュラーですよね!

うちでも味噌汁に入れると、野菜嫌いなちびっこも美味しいと喜んで食べるぐらいです。

あの変哲もないナガモが花粉症に効果があるかも!

これはすごいですね。

現時点では、動物実験でしか結果が出てないですが、人間の体でも効果は明らかなのだとか。

花粉症対策においては、ひとつまみの少ない量でいいということです。

注意点は、体内に入っても1日しか持たないので、毎日食べることが必要なのだとか。

詳細はあさイチ公式HPでご確認ください。
http://www1.nhk.or.jp/asaichi/archive/170314/1.html

佐渡島内でもナガモをどうやって食べるかということで議論(?)されていますが、今回、あさイチでは効果云々に力を入れるというよりも、ナガモを美味しく食べることができるレシピ紹介でした。

3シェフは皆さんアカモク調理は初めてということで、ゲストの大竹まことさんが毒舌はいてましたが。。。汗

私も30年来の花粉症なので早速、今日お店にいって買ってこようと思います。
私はいつも1パック買ってきて茹でて刻んだ状態で冷凍しています。

花粉症対策にはやはり腸内環境の改善がポイントなのですね。個人的にはカスピ海ヨーグルトがいいかなと思って、最近花粉が多い時期には食べるようにしてましたが、ナガモだと少ない量で済むのでこちらのほうが気が楽です。

地元でアカモクがある地域の皆様はぜひ、たくさん消費して地域経済に貢献してください!(笑)

ちなみに脂肪の燃焼を高める効果もあるということでした。うちの主人にも食べさせようっと・・・

関連記事

たまねぎの芽出し

2012年9月17日に畑再生計画を始動してから3年。 何が簡単にできるか、何が大変か、

記事を読む

東電から被害概況申出書 お申し出受理のお知らせが来ました

主人の長期滞在のための、在留資格認定証明書の発行を待っているので、先ほど、郵便が来たので行ってみると

記事を読む

菊池弁護士来島!

10月に菊池弁護士が来島するようです。 商工会関連の講座なので、多分お子様連れなど

記事を読む

春のピザーラ祭り@佐渡金井 2021 4月

写真ぼけてますが本日8日から週末にかけてピザーラがやってきます。 詳細は電話で聞いてください

記事を読む

格安SIM使用の端末はキャリアのショップで初期化できるのか?@佐渡◯和田◯コモ

ショップ名晒すのもなんなので一部伏せ字にしました・・。島内の人には全く効果がないですけどww

記事を読む

農家民宿 植えた さんに行ってきました!

毎日いろいろやらなければならないこと、電話して聞かないといけないことはありますが、バタバタしていて、

記事を読む

合格祈願2020 by 新潟交通佐渡

昨日今日と、県立高校の入試です。 風が強くコロナウイルスの猛威の中、受験生とそのご家族は大

記事を読む

はんが甲子園 閉会式行ってきました!

先日、福島避難民の方とお会いした時に、佐渡ではんが甲子園というものがあると聞きました。 なんでも

記事を読む

ご当地切手 佐渡のトキ切手が人気ランキング2位~!

この間、郵便局に行ったら、別なバージョンのトキ切手があった。 以前見たものは割高のものだったけど、

記事を読む

佐渡牛乳低脂肪のパッケージが新しくなったーー!

今日a-coopに行ったら低脂肪乳nパッケージが新しくなってたのでびっくりしました! かわいい

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です



  • CAMPFIRE

  • ホームページ制作・動画作成・写真撮影などマルチメディア制作全般を行っています。

  • 福島県福島市に合併された、UFOでまちおこしを図る某I町出身。
    海外在住を経て現在、日本にロングステイ中。
    佐渡では、金井・新穂地区に出没。
    ●トキガイド
    ●佐渡ジオパークガイド
    ●佐渡消費生活サポーター
PAGE TOP ↑