佐渡の青い洞窟は本当に青いのか??
先日、TVを見ていると、イモトアヤコさんがイタリアの青い洞窟に行く様子を放映していました。
上記のビデオにも出てきますが、イモトさんは今まで世界各地の有名なところを見てきたようなのですが、場所によっては加工などで事実と違うイメージでアピールされているところも多く、現地を見てがっかりということが多かったようですが、この青の洞窟は「加工してなくても青い」と感動されていました。
私もあまりの青さにビックリして行ってみたいなーーと思っていたところに、佐渡にも青の洞窟があると知り、ちょうどトキガイドの研修会で行く機会があったので行ってきました。
プロローグとして・・・
日本にある青の洞窟は6つ?あるようです。
どこかというのはこちら(クリックすると大きい画像になると思います)
あいにく雨で、悪天候でしかも冬になるところだったので夏に撮影されたような透明度はありませんでした。。。
写真で見えてないですが、この青の洞窟の左にもう一つ洞窟がありまして。。。
真っ黒でした。。。青と黒の対比がすごかったです・・
佐渡汽船さんの動画ではものすごい透明度の高さが分かります。
私が見たのとかなり違うなぁ・・・
カヤック買って自分で自由にこの辺行ってみたいな・・・
どうやって行くかですが、琴浦の小木ダイビングセンターの奥にあります。大きい洞窟のような岩をくぐっていくと開けるところがあり、突き当りに洞窟が一つ、それではなく、その右にある洞窟が青の洞窟です。入り口までは歩いていけます。
岩場なので転んで怪我などないようにご注意ください・・・
小木ダイビングセンターでは青の洞窟体験ツアーがあります
http://www.sadodiving.info/kayak.html
3時間で税込み5400円。ナイトカヤックもあるようです。
なお、なぜ青く見えるか、なのですがこの部分の海底の土質の反射具合と関係しているということです。
この場所は竜王洞といい、信仰の対象だったと聞きました。(すみません、書いたメモがちょっと見当たらなくなりまして。。。)
また詳細メモが出てきたら追記します(最近そればっか・・・・)
関連記事
-
畑再生の道 途中経過まとめ
福島避難民で八幡という場所に畑をかしていただいているのであるが、我が家のある金井という場所からは車で
-
佐渡-新潟線航空路が1往復増便するようです
つい先日まで休便していた佐渡-新潟便ですが、 平成25年10月14日(月・祝)から夕方1往復増便する
-
佐渡市地産地消フェスタ2014行って来ました!
去年は行けなかったのですが、今年は佐渡市制10周年ということで10mのロールケーキを作るというので、
-
ドンデン山フランスギク駆除作戦のご案内
佐渡在来生物を守る会からのお知らせです。 ===以下 佐渡在来生物を守る会からの文章そのま
-
1280円で大型リュック手に入りました!@ワークマン
娘のミニバスの遠征のために全部荷物が入るリュックを探していました。今まではOBOGの方にお借りしてい
-
佐渡金山のサクラはまだこれからだった。。。。
近所のさくらもいい感じになってきたし、天気がよいので、ちょっと寒いけど、花見に行こう!ということで、
-
わたしたちの佐渡2010年版【本のレビュー】
本日図書館に行きましたら、わたしたちの佐渡2010年版がおいてありました。 無料で
-
アシナガバチ駆除顛末記
10日ぐらい前に、ふとベランダから軒下を見ると、蜂の巣ができてました・・・ 反対方向の角にも一つ
-
佐渡のバイオリニストこうじん君登場@糖尿病デーブルーライトアップ
毎年佐渡病院では世界糖尿病デーに合わせてブルーライトアップがあります。 今年は14日(