自家製柿酢失敗しました
公開日:
:
最終更新日:2020/12/10
佐渡移住推進日記
以前、とかしき気功療術院で開催された茂左衛門さん講師の料理教室にて、柿を発酵させて作る柿酢の話が出て、(なますに柿を入れる方のものではありません・・・)やってみたい!と思っていたのですが我が家には柿の木もなく、無農薬の柿をくれる人もいなく、あきらめていましたが、いつもお世話になっている近所のおばちゃんから、庭になっている柿をたまたま5-6個いただいたので、やってみようと思って仕込みました。
もぜむさんからも、「無農薬がいい、皮は洗わない」と教えてもらっていたのですが、念のためネットでググりました・・・
参考にしたのはこちらの記事
http://tkksi.web.fc2.com/kitchen/autumn/kakisu.htm
ふむふむ、へたは取るのだな。
と、書いてある通りにヘタを取り、梅酒用に買ってある大きな瓶に入れて紙でフタ。
あまり人の出入りがなく直射日光も当たりにくい、物置のロフトに設置。
先日、見に行くと・・・
なんとカビが生えていた。
参考記事にも書いてありますが、皮がやぶれているとカビると書いてある。。
よく読んどけばよかった。
とかしきさんもその時かびたという話をしていたので、次回はカビ対策してみようと思います。
失敗は成功の母。
次回頑張ろう。
関連記事
-
高校受験の別室受験@佐渡
3月、片頭痛の持病を持つ長男が公立高校受験をしたのですが、受験日に感染症などで受験できなかった場合、
-
佐渡乳業明日から出荷再開
この間の日曜日、息子が言った。 佐渡牛乳のパックを作っているところが火事になって、今トキ牛乳のパッ
-
中部・近畿・中国・四国のジオパーク【本のレビュー】
先日、徳山大学の柚洞先生をお迎えしたときに話題になったジオパークの本。
-
丸刈り体験@iwasaki(イワサキ)佐渡店
本日、ムサシに傘を買いに行くついでに、女の子みたいに伸び放題のちびっこの髪をiwasakiで丸刈りに
-
金井住民の食堂 加藤レストラン
金井A-coopの向かい側に「加藤レストラン」があります。 地元民は「加藤レストランのラーメ
-
千手杉&サンショウウオの卵@新潟大学演習林
※この記事はhttps://www.e-jaban.com/sado/2015/05/16/post-
-
真野漁港多目的広場@佐渡市真野
えんやさん(現在カフェは閉店)の裏にあります。 どうやって借りるのかは私はわからないですが、B
-
ジャッキー・チェンが羽茂にやってくる!@たたみdeシネマ
15回目を迎えた、たたみdeシネマですが、来月最終回です! もしかしたら来月は無いかもしれ
-
看板に偽りなし!時計の電池交換はあっという間!古いねじ巻き時計も修正可能!辻時計店
佐渡のお店シリーズ。 数ヶ月前のこと。 大学卒業直後に正社員で勤めた会社の方から誕生日祝いに
Comment
あら~、もっと早くいってくれたらよかったのに。
完全無農薬(ほったらかし)の柿の木があったのですが、
母の提案で昨年末に切り倒してしまいました。
でも、島に柿の木は多いので、知人を増やせば解決しますよ。
コメントありがとうございます!はい、めげずに頑張ります!(笑)