*



佐渡島内唯一か?年中籾摺り(もみすり)ができる達者共同作業所

勢い余って、佐渡某所の知人からモミつきの状態でお米をもらってきたものの、よく探すと季節を外れると籾摺りできる機械が佐渡にはない! 島内には、コンビニよりも100倍ぐらい多いコイン精米機がある

続きを見る

【講座情報】「農地の自然再生」@新潟大学 佐渡農業・環境講座

市報にも掲載されていますが12月4日18時よりトキ交流会館で農地の自然再生についての講義があります。 講師は金沢大学 環日本海域環境研究センター准教授の西川潮先生。 申し込み必要です。

続きを見る

第2回ダマされま川柳(せんりゅう)コンテストin新潟の作品を募集中!

本日我が家にダマされま川柳(せんりゅう)コンテストin新潟の応募要項が郵送されてきたので共有します。 応募方法などは以下のページでご覧いただけます。 http://www.pref.nii

続きを見る

ガイド付きで道遊坑コースをまわってみたよ

昨日、大雨の中、佐渡交流ネット主催の金山、相川まちなみ研修会に参加してきました。 佐渡金山と相川をまわる研修会でしたが、佐渡金山は今度行われる世界遺産ガイド研修会の講師にもなっている石川

続きを見る

平成27年度 佐渡市火災予防ポスターのメダルが佐渡の木「あてび」でできている件

この度、長男が書いた防火ポスターが入選しまして、メダルをいただきました。 先生からのプリントとかまったく渡さなくなった長男ですが、この日は帰ってくるなり「ママーー!メダルもらったんだよー

続きを見る

世界遺産ガイド研修会申し込みました

12月5-6日と8-10日(どちらか選択して受講)に世界遺産ガイド研修会が行われます。 募集要項のチラシはこちらにアップしています。 http://www.e-jaban.com/

続きを見る

炭で里山保全!

先日、福島から移住された小塚さん宅に炭焼き窯づくりの名人が来られるということで窯作りワークショップがあったので参加というかのぞき見してきました。 本当は最初から手順を見たかったのですが諸事情で最

続きを見る

菩薩寺のしだれ杉(ぼさつじのしだれすぎ)@佐渡新穂

トキ交流会館から田野沢活性化センター経由して野生復帰センター方面へ行くと右側に現れるのがしだれ杉です。 しだれ柳、しだれ桜は全国的によく聞きますが、しだれ杉はあまり聞かないですね。 ネット

続きを見る

若き農家を応援したい人!この指とーまれ!=>竜太郎米絶賛発売中!

1週間風邪で寝込んでいて、いろいろたまりまくっていますが(ブログのネタもww)、タイムリミットがあるネタを先にご紹介。 今日は、羽茂のしめはり山荘にて芋煮会があるというので、そのドサクサに紛

続きを見る

金井能楽研鑽会発表会2015@金井能楽堂

来る11月7日(土)13:00より金井能楽堂で能楽研鑽会の発表会があります。 とはいっても、長い「能」はなく仕舞(しまい)や素謡(すうたい)などが中心です。 番組(一部)↓↓↓

続きを見る



  • CAMPFIRE

  • ホームページ制作・動画作成・写真撮影などマルチメディア制作全般を行っています。

  • 福島県福島市に合併された、UFOでまちおこしを図る某I町出身。
    海外在住を経て現在、日本にロングステイ中。
    佐渡では、金井・新穂地区に出没。
    ●トキガイド
    ●佐渡ジオパークガイド
    ●佐渡消費生活サポーター
PAGE TOP ↑