ドゥイ
ヨーグルトのこと。
バングラデシュは乳製品が割とおいしい。ヨーグルトにも2種類あって、白い酸味のある「トックドゥイ」(トックとは、酸味のある、すっぱいという意味)と、オレンジがかった「ミスティドゥイ」がある。ミスティドゥイは、デザートの一つとして、食後に出されたりする。
関連記事
-
バングラデシュの貨幣の単位。
「お金」という意味もあり、「お金がない」というときは、「タカない」
記事を読む
-
インドの国境にある、バングラデシュ北東の丘陵地域。
お茶の産地で有名。国内では涼しい気候を保ち、
記事を読む
-
食事の招待のこと。
たとえ、道端で会ったとしても、言葉を交わして少し親交があると、「家においでな
記事を読む
-
バングラデシュは、洪水の国というイメージも強い。
その原因の一つに、ビニール袋が原因であり、その
記事を読む
-
水。
とにかく水を一気に、大量に飲むのがこの民族の特徴でもある。お店で出される水は日本人にとって
記事を読む
-
もともとは、兄弟の奥さん、という意味。
転じて、親しい男性知人の奥さんはみなバビといわれる。大勢
記事を読む
-
幻の高品質モスリン。
全盛期は、国内外から多くの需要があり、遠くアラビア、イラン、アルメニア、中
記事を読む
-
長距離を安価に移動するための庶民の足。
学生用のバスもある。拠点拠点を結ぶし、本数も多いので、便
記事を読む
-
麻の一種。
バングラデシュ(独立前)はかつて、黄金の国ベンガルと称えられたが、
当時特産品だった
記事を読む
-
ターメリック、あるいは、黄色を指す。
ターメリックの色や黄色は黄金に通じるので、お祝い事などのと
記事を読む