*

結婚式

こちらの結婚式は、食事がメイン。


なので、よほど近い人・・・家族とか親しい友人でない限り、披露宴に呼ばれても、ご飯を食べてさっさと帰る。

日本のように、全体で式を進行させるのではなく、きた順に会場に入って、花嫁や花婿が来るのを待つ。

そして、食事ができたというアナウンスがあったら、速攻で食べて帰る。

実際の結婚式は、3日間あるので、家族や近い親戚が結婚する場合は、一連の流れを見れるので、それなりに楽しいのだが、招待客として披露宴に参加するときは、ほんとに食べるしか楽しみがない。

日本と違って、式に参列するのに、御祝い金は要らないのであまり負担にはならないけどね。

Tシャツとかで行っても、本人が恥ずかしくなければ全く平気だし。笑

関連記事

ニガウリのわた

日本でも、普通に入手できるとはいえ、本州などの人間にとっては、まだまだ壁があるような気がするのがニガ

記事を読む

紙を体に対して垂直にするバングラデシュ人

バングラデシュの習慣で、それ変だろ!っていうのはいろいろありますが、これも理由がわからないもののひ

記事を読む

パジャマ

ここだけの話。 といって、メルマガにも書いてるけど。笑 バングラ人てパジャマの感覚がないかも。も

記事を読む

裸の子供の紐

バングラの子供は大概、裸である。 でも、よく見ると、真っ裸ではない。腰のところに、細い紐が通され

記事を読む

イタリアンレストラン

イタリアンレストランと聞いたら、ピザ、スパゲティ、など私の大好物が並ぶお店。 でもバングラデシュ

記事を読む

紙袋

かつての日本でも見られただろうが、バングラデシュでは、いまだに健在。 学生さんが、試験勉強をした

記事を読む

野菜売りの夕方

バングラデシュは、訪問販売が多い。 といっても、日本のように、呼び鈴を押して、玄関の前まで来る物

記事を読む

日本では、暑い時期に出てくるのが蚊だけど。。。 こっちでは、冬になると多くなるような気がする。蚊

記事を読む

ポスト

第三国にはよくあることだが。。。 バングラデシュには、一応ポストが道端にあったりするが、ほとんど

記事を読む

指鳴らし

子供を持つようになってから分かることもたくさんある。 その一つが、子供をあやすときの指ならしだ。

記事を読む

PAGE TOP ↑